「ムーブ!」拉致に関する新情報の真偽と狙い(細切れぼやきも)
2008.05.31 Saturday 01:32
くっくり
堀江政生
「重村先生のコーナーでした。どうもありがとうございました」
____________________________内容紹介ここまで
一連の報道、私もすごく気になってたんですよね〜。
ウソが多いんだけど、時々ホントも混じってるってことですか。メディア・リテラシーが問われますね。
とりあえず情報源は何かを見て、それが「政府高官」や「当局者」であればまだしも、「関係筋」とか「関係者」であれば大いに疑ってかかれ、ということになるんでしょうか。
番組では外務省が槍玉に挙げられてましたが、政治家はどうなんでしょう?
私は、5/29の「アンカー」で青山繁晴さんが言及されていた日朝国交正常化推進議員連盟が気になります。そう、拉致被害者を置き去りにして日朝国交正常化を推進しようというグループです。
ここのメンバーが、日朝国交正常化交渉につなげるために、「拉致問題は進展している」という方向でマスコミにリークしてるってことも考えられるのではないでしょうか。
何せ政府の統一見解も無視、議員立法も無視、という横暴を平気でやろうとしている人たちです。しかも率いているのは、対北二元外交でさんざん批判を浴びてきた山崎拓ですからね〜(-.-#)
※拙ブログ関連エントリー
・08/5/29付:「アンカー」どうなる北京五輪&日朝国交正常化議連の策略
※参考リンク
・国を憂い、われとわが身を甘やかすの記>5/28付:拉致議連の緊急要請とマスコミ各社の怪しい報道
産経記者・阿比留瑠比さんのブログです。
ちなみに最新記事は自民党人権問題調査会の第12回会合の模様です。こちらも要チェック!
[7] << [9] >>
comments (9)
trackbacks (0)
<< 「アンカー」どうなる北京五輪&日朝国交正常化議連の策略
外国人から見た日本と日本人(6) >>
[0] [top]