「ムーブ!」拉致に関する新情報の真偽と狙い(細切れぼやきも)
2008.05.31 Saturday 01:32
くっくり
image[080529-08yomiuri3.jpeg]堀江政生
「んー。ただ、この記事について重村さんなんですが、『真っ赤なウソだ』。ウソですか?」
重村智計
「まあ、まず真っ赤なウソですね」
堀江政生
「何でこんなことになるんでしょう?」
image[080529-07yomiuri2.jpeg]重村智計
「あの、これちょっと前のあれに戻してもらってですね(パネルの画像が1コ前に戻る)、だいたい記事を書く時に『日韓関係筋』なんて主語はですね、一面の頭に持ってく記事じゃないんですよ」
堀江政生
「でも一面の頭に持ってきちゃってる」
重村智計
「日韓関係筋って、僕だって日韓関係筋になっちゃう(一同笑)」
堀江政生
「いや、重村さんの情報は○○○(聞き取れず。「信憑性」か?)があるかもしれないですけど…」
重村智計
「これはまず、まずい。だから政府高官、政府当局者ならまだいいんですよ。だからこれ、日韓関係筋ってことは、政府の人が喋ったんじゃないってことなんです」
堀江政生
「ここ(韓国政府高官)が喋ればまだいい」
重村智計
「そう。で、しかも記事をご覧になると、中山さんに一切あたってない。中山さんのコメントも取ってない」
関根友実
「はあー、言ったらしいと。すべて伝聞」
重村智計
「そうです。だからその、取材の基本をよくわかってない」
堀江政生
「えー、読売新聞一面ですよ(元読売新聞記者の大谷に)」
image[080529-93ootani.jpeg]大谷昭宏
「これやっぱり、最低中山さんにあたらずに、よく一面に書けたなと。だってご本人が翌朝朝刊を見てですよ、『私そんなことはない』って言ったら終わりじゃないですか。これ、一面トップの記事をウラを取らずに、当事者のウラを取ってないということは信じがたいですね」
[7] << [9] >>
comments (9)
trackbacks (0)
<< 「アンカー」どうなる北京五輪&日朝国交正常化議連の策略
外国人から見た日本と日本人(6) >>
[0] [top]