「ムーブ!」拉致に関する新情報の真偽と狙い(細切れぼやきも)

2008.05.31 Saturday 01:32
くっくり


 …………………………VTR開始…………………………

 昨日、一昨日と2日間にわたって行われたアメリカと北朝鮮による協議。
 事前の見通しでは核問題、拉致問題ともに進展が期待されていました。

image[080529-01nasi.jpeg] しかし、結局は何ら新たな動きはなし。
 日朝協議の見通しも立っていません。

image[080529-02sinjouhou.jpeg] そんな米朝協議が行われる直前、日本で拉致に関する新情報が相次いで報道されました。
 どれもこれも、なぜ今なのか?
 不自然な点が残ります。

image[080529-03title.jpeg] 進展しない北朝鮮問題と、相次ぐ新情報。
 そこに隠された意図とは?

 …………………………VTR終了…………………………

image[080529-04studiotitle.jpeg]堀江政生
「そうですねー。いろいろ、ここに来て拉致問題についての新情報が出てきて、ちょっとそれに一喜一憂っていうか、喜びを感じてる部分が我々あったりするんですが」

関根友実
「しかも大新聞の一面ですよね」

堀江政生
「ほんとのところはわからないですか?」

重村智計
「ええ。まあいろいろ裏で画策したりする人もいるんでしょう(笑)」

image[080529-05beichou.jpeg]堀江政生
「そうですか。VTRにもありましたけれども、昨日、米朝協議が終了しました。えー、ヒルさん、『北朝鮮は拉致問題が重要であるとのメッセージを理解したはず』というふうに、はっきりと断言。そして金桂冠外務次官は『雰囲気はよかった』というふうに言っているわけなんですが」

重村智計
「これはね、『はず』っていうのは、理解してないっていう意味なんです」

[7] beginning... [9] >>
comments (9)
trackbacks (0)


<< 「アンカー」どうなる北京五輪&日朝国交正常化議連の策略
外国人から見た日本と日本人(6) >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]