「ムーブ!」門前にチベット旗 勇気ある僧がまた一人

2008.05.03 Saturday 01:50
くっくり



堀江政生
「あの、その、皆さんね、その、ダライ・ラマさんもそうだと思うんですが、憎しみが新たな憎しみを生まないようなやり方、対話っていうことになると……」

宮崎哲弥
「それはもう仏教の根本的な考え方で、あの、スッタニパータやダンマバダ、法華経にそういう説が出てまいりますが、基本的な考え方ですね」

image[080424-17ootani.jpeg]大谷昭宏
「今、藤井さんがおっしゃったけどね、あの、藤井さんもよくお坊さんの講演、行くじゃないですか。私も行くんですよ。で、たとえば少年事件の時ね、もっと宗教界が何で出てきてくれないんだっていうね。そうすると若いお坊さんたちが反応してくれるんですよ。でも結局ね、仏教界って高僧が動いてくれないとね、やっぱりああいう世界ですから」

堀江政生
「大きな動きにはならない」

大谷昭宏
「なってかない。これ、是非ともね、やっぱり京都、いっぱい偉いお坊さんいるわけで、こういう方の声をね、高僧がどう聞いていくかということだと思うんですよね」

image[080424-18hata.jpeg]宮崎哲弥
「ちなみに、あの、チベット亡命政府、ガンデンポタンの旗、あの、スノーライオンっていう、雪山獅子旗と言うんですけど」

堀江政生
「こうライオンが2頭いるような……」

宮崎哲弥
「そうそう。で、雪山があると。で、それがね、今ね、全くあの、入手困難なの。私はやっぱり、長野を暴力的な方法ではなくて、チベット旗で埋め尽くそうという運動が起こってるわけですね」

堀江政生
「なるほど」

関根友実
「静かな意思表示ですね」

宮崎哲弥
「沿道でね、チベット旗を振ろうと」

 ____________________________内容紹介ここまで


image[080424-99honkon.jpeg] VTRに登場した香港から来た女性について。

[7] << [9] >>
comments (22)
trackbacks (1)


<< 「アンカー」長野聖火リレー 報道されない真実&今後の政局
「ムーブ!」中国の死刑&対日宣伝工作と同じ手法がチベットに >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]