「ムーブ!」長野聖火リレー 報道されない真実

2008.04.29 Tuesday 03:42
くっくり



image[080428-19darai2.jpeg]関根友実
「その条件は3つあります。1つめ、『祖国分裂活動の停止』。2つ、『暴力活動の画策・扇動の停止』。3つめ、『北京オリンピックの妨害や破壊活動の停止』という、3つの条件を突きつけてきました。これに対してダライ・ラマ側は、スポークスマンによりますと、『正しい方向への一歩だ』と歓迎する意向を表明しているということなんですね。前向きに受け入れたいとしているんでしょうか」

堀江政生
「そうなんですね。ただ、ま、扇動しているっていうことが前提になってるような書き方なわけですよね。ま、山本さん、これどうなっていきますかね?」

image[080428-92yamamoto.jpeg]山本譲司
「これね、ま、このことによって国際社会からの批判をかわそうとしてるんですけど、いや、かわせると思ってるかもしれないんですよね。やっぱり、中国政府のメンツを立ててね、見せかけの平穏をそれぞれの国がこれ、平壌は例外としてね、一生懸命ね、そりゃ籠の鳥みたいなの作って、物々しい警備をして、そりゃもうどう考えても見せかけですよ。いや、でもそれを中国側は、まあいいことにというかね、やっぱり経済的な自信があるんでしょうね。やっぱりこの辺はきちんとね、どう応じるかというのは、この真偽ですね。ダライ・ラマ14世との対話が本気なのかどうなのか、これをきちんとね、連休明け、胡錦濤氏が来るわけですから、福田首相もそこできちんと詰め寄る、こういう姿勢がほしいですね」

花田紀凱
「でもダライ・ラマと直接じゃないんですよね。間接的なんですよ。こういう話し合いってのはもう何回もやられてるわけ。ですからこれはオリンピックが済めばですね、またチャラにするんですよ」

山本譲司
「ともかく、ここが崩れるとそりゃ中国側としては、56の民族が存在するわけですからね」

勝谷誠彦
「ま、あの、チベット問題だけじゃないということは、さっきの映像の中にちらっと映ったけど、青い旗が立ってました。あれは東トルキスタンの旗といってですね、あれはウイグル族のね、旗なんですよ。だからチベットだけを押さえ込もうと思って、ダライ・ラマと対話とか何とか言っても、そうではない、自由と人権を求める人たちっていうのは、いっぱいまだいるんだっていうことを、中国は分かった方がいいですね」

[7] << [9] >>
comments (22)
trackbacks (4)


<< 「TVタックル」張景子の( ゚Д゚) ハァ?発言集
「アンカー」長野聖火リレー 報道されない真実&今後の政局 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]