Trackbacks
- 「オリンピックそのもののボイコット」には同意しませんが
- 世の中思い通りにはならんのだ
- 2008/04/05 11:19 PM
- 他の事ならアリですわな。選手に関して言えば、「中国が獲得を予定しているメダルを減らせ」というモチベーションを持ってくれるなら「やっておしまい」と応援もできる。応援もチベット国旗そのものだと即退去もありえるので、デザインや色をモチーフにした服装だと言い訳も出来る。どうもこういうことを言うと単なる中国...
- 仏教界からの勇気ある発言
- MRロンリーの独り言
- 2008/04/06 12:37 AM
- 新エントリを上げられない状況がつづいていたのですが、 ぼやきくっくり さんが、関西テレビ「ぶったま!」で、天台宗 別格本山 書写山 圓教寺の大樹玄承執事長が発言された内容をテキスト起こしして下さっているので、ご紹介します。ぜひ そのページ で全文を読まれることをお奨めします。その声明は「今、私たち日本の...
- 「書写山 円教寺 執事長 大樹 玄承」・・・この名を忘れない。
- あした
- 2008/04/06 09:50 AM
- 今朝、だらだらとテレビのチャンネルを切り替えておりますと、お坊さんと青山繁晴さんの絵が目に入りました。そこで流されていたのは現職の宗教家が勇気を奮い起こして語る切実な訴えでした。感動しました!関西テレビの「ぶったま!」という番組の、青山繁晴さんのコーナーにおいて、兵庫県姫路市の天台宗 別格本山 書写...
- 旅の前に。
- 雲 の 通 ひ 路
- 2008/04/06 12:44 PM
- 昨年秋に予定していた墓参に、明日早朝に発ちます。なのでここは遅い春休みを頂いて、その間コメント欄・TB機能は停止します。さて。i-morleyでは今、かなりチベット関連のエントリが増えてます。Rave Tibet Live(9日)も開催予定とのこと。天台宗の僧侶の方が、チベット問題・日本の仏教界の対応についてTVでかなり踏み...
- 「ぶったま!」書写山 圓教寺の大樹玄承 執事長の書簡
- 「思いつきブログ」 hit on!
- 2008/04/06 04:20 PM
- 今、私たち日本の仏教者の真価が問われています。チベットでの中国の武力行動によって、宗教の自由が失われることに心から悲しみと、止むに止まれぬ抗議を表明せずにはいられません。私たちはあくまでも宗教者、仏教者として、僧侶をはじめとするチベット人の苦しみを、もはや黙って見過ごすことができません。チベット仏...
[9] >>