「ムーブ!」チベット情報戦 中国のヤラセ発覚?
2008.04.05 Saturday 01:01
くっくり
・早い話が:独立怖い、毒入り怖い=金子秀敏(毎日4/3)
・チベット―福田首相はもっと語れ(朝日社説4/3)
アリバイ工作ですか。福田首相も朝日にだけは言われたくないでしょう。
・IOC、五輪開催中のネット閲覧制限解除を要求(CNN4/3)
・中国・四川省でチベット民族の僧侶600人近くを拘束か インドNGO発表(FNN4/2)
ダライ・ラマ14世の写真を僧侶に踏むよう強要。
・EU各国、ダライラマと会談で調整(日経4/2)
・中国の研究者「チベット僧の愛国教育強化を」(産経(共同)4/2)
・五輪に向け弾圧強化=国際人権団体が中国批判(時事4/2)
・北京五輪開会式 皇族の出席見送り 政府方針「不安定要因多く」(産経4/2)
・ 「チョモランマ清掃登山不許可」 野口さんルート変更(産経4/2)
野口さんは3月22日にご自身のHPにて中国批判を展開しています。もっとも登山不許可となったのは昨年10月ですから、報復措置とかそういうものではないんでしょうが。
・チベット僧ら572人超拘束か アバ県(東京4/2)
・中国、日本立ち寄りに反対 ダライ・ラマ乗り継ぎで(産経(共同)4/1)
[7] << [9] >>
comments (9)
trackbacks (1)
<< 映画「靖国」は税金投入にふさわしいか?
「ぶったま!」書写山 圓教寺の大樹玄承 執事長の書簡(取り急ぎ) >>
[0] [top]