「ムーブ!」チベット情報戦 中国のヤラセ発覚?
2008.04.05 Saturday 01:01
くっくり
遅いけど、未だ見て見ぬふりの福田首相や、それに遠慮したのか出遅れた自民の保守派よりマシかも。それはそうと超党派のチベット議連は3月19日に抗議声明を出して以降、何もしてないの?
・5月1日からチベットへの外国人旅行者受け入れを再開=国営メディア(ロイター4/4)
・チベット問題、IOCは中立の立場=五輪参加、決めるのは選手とNOC(時事4/3)
・パリ市、北京五輪聖火リレーで人権問題提起(CNN4/3)
・外国メディアの取材受けた著名活動家に懲役3年6月(産経4/3)
外国メディアの取材を受けただけで?!だったら外国メディアに涙の訴えをしたチベット僧らはもっと酷い目に……!?
・聖火に「警鐘と抗議」、サンフランシスコ市議会が決議採択(産経4/3)
・「ダライ・ラマは親ナチ」 中国大使館員が米議会工作(産経(共同)4/3)
逆効果だってば(笑)
・大統領の欠席求め 米下院に法案提出 チベット問題 北京五輪開会式(東京4/3)
・ブラジル大統領は欠席 北京五輪開会式(東京4/3)
・【主張】北京五輪開会式 皇族の欠席を支持したい(産経社説4/3)
[7] << [9] >>
comments (9)
trackbacks (1)
<< 映画「靖国」は税金投入にふさわしいか?
「ぶったま!」書写山 圓教寺の大樹玄承 執事長の書簡(取り急ぎ) >>
[0] [top]