「ムーブ!」チベット情報戦 中国のヤラセ発覚?

2008.04.05 Saturday 01:01
くっくり


「政府は私たちが暴動を起こすと心配しているのです。私たちは暴動などしないのに……」

 …………………………VTR終了…………………………

堀江政生
「こうやってほころびは確実に出てきてしまいますよね」

上村幸治
「これ、おそらくね、相当脅されてるんですね。脅されてるんだけど、どうしても訴えたくて喋ったんです。だから泣いてるんですね。で、あの、おそらく相当の方が、多くの方が連行されてるんですね。だから彼らも、自分たちが連行されるっていう危険を知っていて、だけどやっぱり訴えたいという、そういうふうな感情がですね、ま、出ちゃったんでしょうね、きっとね」

image[080401-12sisha.jpeg]堀江政生
「そうでしょうね。中国当局は今回の話をですね、不法分子が独立を求めて一般市民を攻撃したというふうに説明します。死者は18人、住民が18人と警官が1人ということで19人。そして負傷者が合わせて623人。殺傷性のある武器は使用していないという説明をしています」

関根友実
「一方のチベット亡命政府側なんですが、平和的デモをしていた僧侶に治安当局が暴行を加えたのがきっかけ。暴動は中国側の扇動によるものだとしました。死者の数も中国当局の発表とは大きく食い違います。あわせて140人が死亡したと伝えました。装甲車両や戦車を出動させ、強制的に阻止され殺害されたと発表しています」

image[080401-13darai.jpeg]堀江政生
「ダライ・ラマ14世は『中国兵数百人がチベット僧侶に返送したというふうに聞いている』と話しています」

上村幸治
「あの、さっきの中国側の発表とか、亡命政府の発表、あるいはこの発言にしてもですね、まだ確たるものはないんです。はっきり言って確認できないです。あの、この話もですね、全くないとは言えないかもしれないけど、ちょっと数百人の人があの、変装するとわかっちゃいますんでね。いくら何でもチベットの人たちと顔立ちが違いますから。若干、だから両方混乱してるのかなっていう感じがしますね」

[7] << [9] >>
comments (9)
trackbacks (1)


<< 映画「靖国」は税金投入にふさわしいか?
「ぶったま!」書写山 圓教寺の大樹玄承 執事長の書簡(取り急ぎ) >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]