「アンカー」硫黄島陥落63年 栗林中将の法要
2008.03.27 Thursday 01:25
くっくり
…………………………VTR開始…………………………
今週日曜日、青山は長野県松代町のとある寺を訪ねていた。
image[080326-04tera.jpeg]青山繁晴
「えー、長野県の明徳寺っていうお寺に来ました。硫黄島の戦没者の方々の平穏を祈る会っていうのが開かれて、同時に栗林中将の63回目の法要が行われます」
硫黄島の戦いで日本軍を率いた栗林中将の菩提寺、明徳寺。
image[080326-05saidan.jpeg] その63回忌法要の祭壇に飾られたのは、遺影と、白い布に包まれた硫黄島から持ち帰った石。
image[080326-06houyou.jpeg] 映画「硫黄島からの手紙」をきっかけに行われた今回の法要には、栗林家ゆかりの人だけではなく、全国から多くの人たちが集まった。
今、硫黄島の戦いの意味がようやく見直されようとしている。
image[080326-07tenjijo.jpeg] 法要会場の横に展示された栗林中将の貴重な遺品。
[7] << [9] >>
comments (16)
trackbacks (0)
<< 台湾総統選 馬英九氏勝利で今後どうなる?
集団自決訴訟で原告側の請求棄却 >>
[0] [top]