「ムーブ!」中国の軍事費が急増(台湾総統選とチベット騒乱も)
2008.03.18 Tuesday 02:38
くっくり
上村幸治
「ええ、これでまあはっきりしましたけど、アジアで今、最大の軍事大国になってしまいましたね、中国が」
堀江政生
「はい。なぜこんなに増加しているのか。中国側の説明はこうです」
image[080311-04kokubouhi2.jpeg]関根友実
「はい。人件費等待遇の向上がある。そして物価上昇に伴う兵士の食費やガソリン第等が増えている。さらに訓練や教育の費用が増えて、そして情報技術化、ITに伴う防衛作戦能力が向上しているからだなどと言っていまして、近年、財政収入の伸びを下回っているんだよと、中国脅威論を払拭しようとはしてるんですね」
堀江政生
「国防費がこんだけ伸びてるけど、もっと……」
関根友美
「はい、物価の上昇なんだよと」
image[080311-05kokubouhi3.jpeg]堀江政生
「もっと物価の上昇だってすごいじゃないかということを言って、まあ大したことじゃないって言うんですが、ただ、しかし実際はこの2〜3倍の数字になるんじゃないかと言われています。なぜならば兵器の研究開発や海外からの兵器購入はこの数字に含まれてないからって……それを含まなきゃ何にもならないっていう気もしますけれどね」
上村幸治
「ですから今、世界中で、この情報の透明化をしろと言ってるのは、つまりここの部分なんですね。これをはっきりさせろと。しなきゃわかんないじゃない。あのー、89年にですね、えー、90年には、冷戦が終わったあとですね、中国も兵隊の数、減らしてるんですね。で、世界中でもう大きな戦争はないだろうというふうに言われていたのに、ずーっと増やしてきたわけです。ですからまあ、そういったものも含めてですね、批判の声が出てるわけですね」
[7] << [9] more...
comments (27)
trackbacks (5)
<< 「ムーブ!」スピルバーグ北京五輪にNO!(最近のまとめとチベットも)
「アンカー」チベット暴動 写真が暴く中国の嘘 >>
[0] [top]