「ムーブ!」中国の軍事費が急増(台湾総統選とチベット騒乱も)
2008.03.18 Tuesday 02:38
くっくり
image[080311-12saiba2.jpeg]堀江政生
「なるほど。アメリカは、こうしたウイルスの発信源は中国国内にあると見られるというふうに明らかにしている、明記しているわけなんですが、えー、中国人民解放軍の関与は明確ではないと。そっちはこう、濁しているということなんです。ところがまあ、中国による電脳戦争を印象づける結果になっているわけなんですね」
上村幸治
「あのー、中国政府は否定しているんです。しかしかなり組織だってるということ、それから資金がどうも動いてるってこと、それから非常に攻撃的である、つまりあの、ネットに入っていって相手のコンピューターをつぶそうとしてる。そういうことからですね、どうもこれは中国人民解放軍が関与してるんじゃないかっていうふうな、まあ見方が出てきてるわけですね」
堀江政生
「勝谷さん、サイバーテロですよ」
勝谷誠彦
「そうですね。まああらゆることをやってくるでしょうね。で、あの、まだなかなかね、やっぱり空母を持ったり何とかっていうのはまだ時間がかかるんですよ。それがもどかしいわけですよ、彼らは。だからまあすぐ、サイバーの世界だったらですね、えー、すぐに参入できますからね」
堀江政生
「手っ取り早い」
勝谷誠彦
「そうです。中国のね、あの、意識を知るにはね、世界地図を逆さにして見るといいんですよ。そうすると中国の太平洋への出口にですね、塞ぐフタのようにね、日本列島が、琉球弧が、こうずっとあるわけですよ。で、彼らにとっては正に目の上のたんこぶなわけですね。だからそこをどうしても強行突破してくるということを、これから視野に入れてくるでしょうね」
堀江政生
「そうなってくると、ま、中国脅威論というふうにも言えるのかもしれませんけれども、日本はどう対応したらいいんでしょう」
image[080311-99uemura.jpeg]上村幸治
[7] << [9] >>
comments (27)
trackbacks (5)
<< 「ムーブ!」スピルバーグ北京五輪にNO!(最近のまとめとチベットも)
「アンカー」チベット暴動 写真が暴く中国の嘘 >>
[0] [top]