「アンカー」日中空中戦 国際戦略会議inカタール

2008.03.13 Thursday 01:00
くっくり



一同
「うーん……」

青山繁晴
「『そうじゃなくて、むしろ与党の中の旧勢力から足、引っ張られましたよね、ってこと知ってますよ』ってことをね、言われたんですね。で、こういうインドの話っていうのは、やっぱり私たちにとってとても参考になるので、さっき僕が言いました、日本の中東駐在のある大使の方に2人で会いまして、『えー、大使、いかがですか。あなたの発言は迫力がなかったし、それから今回の会議は中国の代表が非常に多い。あなたは隣にいた中国の大使にやられましたね』と僕、申しましたら、その大使は、日本の大使は中国のことには一言も触れないでですね、『青山さん、インドの代表団が多すぎますよ。中国よりもインドが多いですよ』って言われたんですね。これ、僕はまあその場で笑ってしまったんですけども、明らかに中国の代表団の方が数が多い。どうしてこういう発言出るかというと、それは今の外務省ではですね、インドの味方したって出世できません。中国の味方をしないと出世できないから、やっぱりこういう発言が出るんだろうと思うんですね」

一同
「ああー……」

青山繁晴
「さらに話続けますと、さらに僕はですね、国際会議で中国、インドの問題もあるけれども、何より日本の存在感が薄れてるのが大変問題じゃないですか」

山本浩之
「あの、去年はね、小池前防衛相がいっしょでしたね(拙エントリー07/3/23付参照)。今年はそういう方はいらっしゃらない?」

青山繁晴
「いや、ねじれ国会のせいもあって、今年は日本の政治家、誰も行けてないわけですよ」

山本浩之
「ああ、そう……」

青山繁晴
「公式招待されたのは、僕と、国際協力銀行の幹部、その2人だけなんですね。で、そういう状況の中でですね、えー、その、日本の大使にですね、その、もう一回聞きましたら、つまり日本の存在感をどうやって上げるかっていう話をしましたらね、日本の大使はこう言ったんですよ。『いや、私には関係ありません』と」

山本浩之
「えっ」

青山繁晴
「『私はたまたま中東に駐在してたら、ひょんなことから(会議に)出てくれって言われただけで、そうやって来ただけですよ』って言われたわけですね」

[7] << [9] >>
comments (21)
trackbacks (2)


<< 「ぷいぷい」シー・シェパード(付:プレミアA)
「ムーブ!」スピルバーグ北京五輪にNO!(最近のまとめとチベットも) >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]