今年最後のぼやきいろいろ
2007.12.30 Sunday 00:39
くっくり
気になる台湾の反応ですが、福田さんの表現が「反対」でなく「不支持」にとどまったため、冷静に受け止めているようです(日経12/28)。
かねてから台湾には名実共に独立してもらいたいと思ってる私ですが、現状ではこのあたりが限界なのかもしれません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パキスタンの情勢も気になりますね。
ブット元首相、前から危ないなと思ってましたが、本当に暗殺されてしまうとは。
総選挙はどうなるんでしょう。
(最新ニュースはこちらからどうぞ)
核保有国がこういうふうに政情不安になるのって怖いですよね(T^T)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・【被害者家族に聞く】どうする拉致 「時間がない」「教育現場で取り上げて」(産経12/29)から、横田めぐみさんの弟、拓也さんの言葉。
「もう地道な活動しかない。山ほど選択肢があって選べる訳じゃなくて、限られた機会に、常に同じことしか言えない。こういう問題があるということを言い続けていくしかなくて、変化球はない。もう本当に困っている。政治の問題じゃなくてただ『お母さんやお姉さんや子供を返してくれ』って、それだけのことなんです」
「国民のみなさんに『かわいそう』という感覚でもいいし、『許せない』という怒りの気持ちでもいいし、『いっしょに頑張ろう』という力強い感覚でもいい。拉致は許せないんだ、という気持ちを自分のこととして持って頂いてどこかへぶつけてもらったり、1人でも多くの人に口添えをいただきたい。それは私たちができないことだし、大きな後ろ盾と力になる。私たちは国民のみなさんに『お力を借りたい』ということしかできない」
来年こそは解決を。……と毎年言い続けている私。
言い続けることしかできないけれど、それが「力」になると信じます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[7] << [9] >>
comments (44)
trackbacks (2)
<< 集団自決教科書問題で玉虫色決着(付:各教科書記述変遷)
新年のご挨拶 >>
[0] [top]