「アンカー」日本がロシアの属国に!?(付:韓国大統領選)

2007.12.20 Thursday 02:27
くっくり


「おかしな話ですよね」

青山繁晴
「いわばこれ、入れ替わりのように見えて、一言で言うと、プーチン大統領の後任はプーチン首相。日本で言うと、小泉首相の後任は小泉大統領みたいなもので、これ今、村西さんがおかしな感じですねと言われた通り、こんな奇妙な、政権交代ならざる、政権の維持みたいな話はね、ロシアの歴史でもなかったし、世界の歴史でもあんまりない。あんまりないのに、日本を含めて世界中がふーんという感じで、何となく黙ってる。黙ってる大きな理由は実はこのメドベージェフさんていう人の個性にあって、この人はアメリカやヨーロッパでもリベラル、民主主義者じゃないかと評価されてて、で、その理由はここにあるんですよ。ちょっと出して下さい」

image[071219-07dabos.jpeg]青山繁晴
「これ、今あの、後ろにいちおうスイス・アルプスが映ってるんですけども、毎年の1月末頃にスイスで、ダボス会議、ダボスの会議って聞いたことあると思うんですが、ま、あの、賢人会議って、賢い人が集まるような会議であってですね、高級な話をすると。来年1月のこのダボス会議に福田さんが実は行きたいとこっそり交渉してるそうですが、このダボス会議にさっきのメドベージェフさんが現れて、自由と民主主義はすばらしいと。民主主義はもう共通した価値でなければいけない、あるいは市場マーケットはすばらしいということを言ったんですよ」

村西利恵
「西側諸国にはうけますよね」

青山繁晴
「そうです。だもんで、プーチン大統領が、あの、メドベージェフさんを、リベラリストのメドベージェフさんを後継に選んだってことは、ロシアは民主主義に近づくのかなというふうに、みんなは思わざるをえないから文句が出ないんですが、実はそれは関係者の話を総合すると、話は逆さまで、メドベージェフがリベラルなんじゃなくて、プーチン大統領がメドベージェフ副首相に命じてダボス会議で演技をさせたと」

一同
「ほーー」

青山繁晴
「つまり、こういうふうに喋れってことをプーチン大統領から言われて、メドベージェフさんはそのまま喋った。今回私が大統領になった暁には首相はプーチンさんになっていただきたい、と同じで、その、演技をさせたということなんですね。で、じゃあそのメドベージェフ、プーチンさん、それぞれの個性をちょっと見てもらうとですね」

[7] << [9] >>
comments (27)
trackbacks (1)


<< 今そこにある危機 やはり給油活動は必要
「ムハハ no たかじん」青山氏が選ぶワースト指導者ランキング >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]