外国人から見た日本と日本人(3)

2007.11.27 Tuesday 00:42
くっくり



ゴーン
「その精神はいまも変わりませんよ。『日本人は閉鎖的で外国人に冷たい』とよく日本人自身も言いますけれど、私は声を大にして反論したい。日本人こそ本当の意味でオープンな人々です。海外では、話し相手の発音やイントネーションが違うだけで『分かろうともしない、聞こうともしない』人々をたくさん見てきましたが、日本では、日本語の出来ない私が何か伝えようとしても、皆さん一生懸命『分かろう』としてくれます。日本人ほど一生懸命、人の話を聞こうとする人々はいません」

コラス
「日本人の深い理解力、洞察力は、世界中を見渡してもほかにない美点ですよね。いま鎌倉に建設中の新居に、純日本風の離れを造っているんですが、日本の大工さんというのは職人であるとともにアーティストなんです。木材を選ぶのにも『この樹齢七百年の木の声を聴くんですよ』とおっしゃる。私は彼と話すたびに、その森羅万象に耳をすまし、理解しようとする態度に、日本文化の厚みを感じるんです。この深い理解力は、日本企業のビジネスマンの中にも生きているのではないでしょうか」


■外国人から見た日本と日本人〜動画編(Youtubeより)

映像の世紀 JAPAN 〜世界がみた明治・大正・昭和〜 1 of 8
 8まであります。NHK「映像の世紀」最終回。海外に伝えられた日本の姿。

日本の武士道1 Japanese BUSIDO saved lives
 3まであります。フジ系「奇跡体験!アンビリバボー」4月19日放送分より、『戦場のラストサムライ』と題された特集。第二次大戦時、敵の攻撃によって海に放り出されたイギリス海軍兵442名を救った工藤俊作少佐の実話。

アジアの人は日本人をどう思ってるの?
 東アジア、東南アジアにおける日本に対しての好感度調査を集めたもの。

日本人以上に日本を大切にしている台湾の人たち
 フジ系「あいのり」8月13日放送分より。日本の統治時代を知る台湾人女性の言葉。



[7] << [9] >>
comments (14)
trackbacks (4)


<< 豪新首相に親中派のラッド氏
「アンカー」守屋逮捕でどうなる日米防衛疑獄 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]