「太田総理」外国人に地方選挙権をあげます

2007.10.20 Saturday 06:15
くっくり



太田光
「たとえば価値観だと思うんですよ、俺、国籍っていうの、国の国境っていうのは、ある一つの価値観で満足できる人たちが集まってるのが、そこに引いた線が国境で、こっちからはちょっとルールが違ってきますよってことでしょ、言ってみれば。そうするとEUみたいなことが起こり得ると。ね、ね。たとえば日本の歴史だってずっと鎖国していた時代があって、外人が来たら危ないんだっていうことがあって、でもだんだん開いてきたと。すると方向性としてはそっちなんじゃないかと俺は見る」

原口一博(民主党)
「その通りなんです」

太田光
「で、その選挙、あるいは政治っていうのは、思想、基本的には思想は、もちろん人間がやることだから入るだろうけれども、基本的には警察だって消防だって、みんなやっぱり、こう、そこに住む人たちの、そりゃ国籍云々関係なく、サービスをしなきゃいけない」

小林節(慶應義塾大学教授)
「それは全く異論はありません。だからこそ川崎市がやってるようなね、市政モニターとか、それからこの番組だってそうですよ。外国人が日本にいて不自由なことガンガン言えば、それを我々日本人が責任持って聞いて決めればいいだけの話。どの国だってそうです」

太田光
「要するに米田さんとかは今の時点ではだめだ、それはわかる。でもちょっとでもそっちに向かっていくというのは異論はないわけ?」

米田建三(帝京平成大学教授)
「あのね、世界は猛烈にしのぎを削って、サバイバルゲームを国家間でやってるんです」

太田光
「そういう理由で無理だと」

米田建三(帝京平成大学教授)
「難しい」

太田光
「その先なんですよ」

image[071019-18haraguti.jpeg]原口一博(民主党)
「太田総理、今でもだめなの、逆なの。外国人にとっても住みやすい日本っていうのは、日本人にとっても住みやすいんだよ。それ安全保障のことばっかり、……ちょっと言わせて。安全保障のことばっかり言ってるけども、外国人に住みやすい日本は、日本人にとって住みやすいんだっていうことから発想すべきなんです」(拍手)

[7] << [9] >>
comments (110)
trackbacks (6)


<< 「アンカー」武力行使容認?小沢代表が民主党を壊す?
外国人から見た日本と日本人(2) >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]