内藤×亀田ほか最近のニュースいろいろ

2007.10.13 Saturday 02:19
くっくり


    ↓
  支援ゲット
    ↓
  「再調査しましたけど、やっぱり生存者はいませんでした」
    ↓
  支援タダ取り
    ↓
  金正日「再調査するふりで丸儲けかよ。チョロイな福田」

 せめて調査結果を聞いてからにしたらどないやねん。何回同じこと繰り返したら気が済むねん。安倍さんがやってきたことを無駄にせんといてよ!(T^T)

 つーか、外務省筋の「拉致問題は解決済みとしてきた北朝鮮の姿勢に微妙な変化がうかがえる」ってコメント、南北首脳会談で金正日が盧武鉉大統領に言ったとされる「拉致日本人はこれ以上いない」発言を全く考慮に入れてませんよね。
 (金正日の発言は会談に同行した韓国の大学教授が公表したものですが、青山さんの見解ではこの発言は本物で、韓国政府が直接日本政府に伝えると日韓間で問題になるから、韓国政府がこの教授に「言わせた」となってます)

 そういや南北首脳会談後の盧武鉉大統領の支持率、かなり上がったそうですね(朝日10/6)。韓国人もチョロイね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■集団自決“日本軍の強制”が高校教科書に復活?のその後

 県民集会に実際行かれた方のレポートによれば(草莽崛起−PRIDE OF JAPANさん10/5付)、「参加者はせいぜい2万名」。
 「数日後、県警関係者に話しを聞いたところ、警察発表は左翼が「根拠を示せ」と抗議してくるので出していないとの事で、会場の広さや空きスペースから考えて2万から3万の間だろうと言っていた」と。

 10月9日になって、それまで産経だけが記述していた参加者数「4万2000人」を日経も記述。はっきりと「主催者発表で約11万人(県警調べ約4万2千人)」と書いています(産経新聞那覇支局長・小山裕士氏のブログ10/9付)。

 でもサヨク皆さんは、口を揃えて「数の問題じゃない」。「南京大虐殺」で言ってるのと同じことを言い出した。
 これまで「県民の声を聞け!11万人も集まったんだ!沖縄県民の1割弱だぞ!」ってさんざん数をアピールしておいて、今さら「数の問題じゃない」って、ちょっと卑怯じゃないですか?

[7] << [9] >>
comments (23)
trackbacks (5)


<< 「アンカー」壊し屋小沢一郎&金正日発言の真意
外国人から見た日本と日本人(1) >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]