Nスペ「激流中国『チベット』」

2007.10.09 Tuesday 00:16
くっくり


【修正10/9 15:55】画像を挿入しました。

image[071007-01title.jpeg]■10/7放送「NHKスペシャル」【激流中国 「チベット」】

・Yahoo!テレビ欄より
NHKスペシャル 激流中国 「チベット」
鉄道開通で聖地に富が▽骨董品ブーム▽揺れる民族の心
10月7日(日) 21:00〜21:50 NHK総合

青海チベット鉄道の開通で刻々と変容している中国・チベット自治区の今を伝える。北京とラサを結ぶ青海チベット鉄道の開通から1年。これまで"秘境"といわれたチベット自治区は一気に身近になり、開通からわずか半年余りで観光客数や収入が前年比40%も増加した。ラサではホテルの建設ラッシュなど鉄道ブームに沸いている。だが外部から資金や文化が大量流入する一方で、都会にあこがれる若者が続出。チベット文化をどう守っていくのかという新たな課題が浮上している。夏の観光シーズンに開業したばかりの豪華ホテルを定点取材。都会の文化や資本の論理に戸惑いながら働く地方出身の若者たちの姿を追う。

 「NHKがチベットを?どうせ中共マンセーな作りなんでしょ?」と思って、もともと見る気はなかったんです。
 が、産経新聞(大阪版)のテレビ欄で大きく紹介されてるのを見て、産経が推薦(?)してるんだったら意外と良いのかもしれないと思って、見てみたところ……。
 おお!これは!?(O.O;)(o。o;)

 全編テキストに起こしてみました。
 画像は“元祖たか”さんがUPして下さった映像から、キャプチャさせていただきました。
 各画像をクリックすると、新規画面で拡大します。


 内容紹介ここから____________________________
 
 中国、チベット自治区。
 ある農村の寺院です。

「この靴は?」
「ダライラマ5世のものです」
「この寺で最も古いものですね」

 チベットの骨董品を買いつけようと、ある有名ホテルのオーナー(張暁宏社長。後ほど紹介あり)が寺を訪れました。

image[071007-02chou.jpeg]オーナー

[9] >>
comments (37)
trackbacks (2)


<< 産経/竹島特集「波頭を越えて」第3部
「アンカー」壊し屋小沢一郎&金正日発言の真意 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]