「さくらパパ」続報と民主党とテロ特措法延長
2007.09.01 Saturday 01:42
くっくり
玉沢元農相代表の政党支部が領収書を五重計上していた問題(中日8/30)とか、厚生労働省九州厚生局の前局長が大阪府内の社会福祉法人の前理事長から高級車や現金を受け取っていた問題(日経8/31)とか、その他いろいろありますから。
となると臨時国会は、互いのスキャンダルをあげつらう、揚げ足取り国会になったりして!?……困りますなぁ。
もう一つ、民主党大丈夫?と言いたくなる記事。
1コ前のエントリーのコメント欄で読者さんから教えてもらいました。激怒マンさん、ありがとうございます。
■テロ特措法:反対の民主党に対案なし 原則押し通す構え(毎日8/29)
(前略)民主党は、参院で与野党が逆転した98年の金融国会で菅直人代表(当時)が「政局にしない」と発言し、与野党協調路線をとった結果、自民党政権を延命させる羽目になった反省を引きずる。小沢氏は、周囲に「責任ある対応は政権を取ってからでいい」と漏らす。
党内には「反対」だけで国会論戦が乗り切れるかという懸念は根強い。ただ、参院選で大勝した小沢氏の求心力は高まっており、異論は出にくいのが現状だ。民主党は小沢氏の掲げる「国連中心主義」の建前だけで、具体論のない丸腰のまま臨時国会に臨む可能性が強まっている。
おいおい……\(--;)
あと、テロ特措法延長に賛成していた前原さんは、今日の新役員人事で副代表に就任したそうです(時事通信8/31)。
前原さん、小沢に取り込まれちゃった……?(T^T)
話はちょっと違いますが、テロ特措法延長にまつわるマスコミ報道ってかなり偏ってません?特にテレビ。
一例を挙げますと、現在、自衛隊はインド洋でアメリカ、パキスタン、フランス、イギリス、ドイツなど11か国の艦船に給油活動を行ってますよね。
[7] << [9] >>
comments (13)
trackbacks (6)
<< 「アンカー」新内閣に隠された安倍総理の意図
「マンガ嫌韓流3」&遠藤農相辞任 他 >>
[0] [top]