米下院で慰安婦決議案採択

2007.07.31 Tuesday 23:19
くっくり



 中国も今は「日本との戦略的互恵関係」を後戻りさせたくないと思っているようですから(産経7/31)、あからさまな安倍非難はしてこないんじゃないでしょうか。


 今のところ決議案は上院には提出されていないそうですが、今後どうなるのでしょう?
 もし提出されなかったとしても、日本側は「沈静化してよかった」なんて思っちゃけません。
 さらに味をしめた中韓が今後、さまざまな局面でこのカードを何度でも使ってくるのは明白だからです。
 
 このカードを無力化するためには、やはり日本側がこれを「戦争」と認識し、「ウソを暴き、真実を主張する」という不断の努力を重ねていくこと、まずそれが絶対必要だと思います。

 これ、前にも書いたけど――

 祖父の代の冤罪を、いま晴らさないで一体いつ晴らすのですか?
 祖父の代の冤罪を、私たちが晴らさないで一体誰が晴らすのですか?子や孫の代に晴らしてもらうのですか?
 このままずっと「寝た子を起こすな」でいいんですか?

 と同時に、石井英夫さんの言い回しを借りれば、「中国に恥をかかせ、中国をダメにさせようと企む」ことも日本にとって重要だと思います。
 チベットや天安門事件は「そのための格好なネタ」ではないでしょうか。


 だけど、日本外交には今後も期待が持てそうにないですね。安倍さんももう今は慰安婦問題どころではなくなってるだろうし。

 昨日いただいたコメントから――

(前略)
安倍さんは、たとえば8/15に靖国参拝とか、やりやすくなってないですかね?やってほしいです。もう、背水の陣で、やれること全部やっちゃってほしいです。

ツクヨミ | 2007/07/31 12:11 AM

 私もこれ、場合によってはアリだと思う。
 安倍さん。もし政権がこの先長くは保たないと考えているのであれば、終戦記念日の靖国参拝、河野談話の白紙撤回など、これまでやりたくてもできなかったことを、周りを気にせずに思い切りやってみるのはいかが?(^_^;

[7] << [9] >>
comments (33)
trackbacks (4)


<< 参院選の結果について
「アンカー」小沢が創価と接触?&拉致家族の7・29 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]