「ムーブ!」段ボール肉まんの真実は?
2007.07.21 Saturday 03:07
くっくり
・途上国製品、6割が信用せず=中国の安全対策は不十分−米世論調査(時事通信7/20)
・中国、同国輸出品に対する米国の「誹謗中傷」に警告(ロイター7/20)
・【中国】「食の安全」話し合う、米政府担当者が今月訪中へ(サーチナ・中国情報局7/20)
・【中国】日本で報道「中国製土鍋から鉛」、中国政府が否定(サーチナ・中国情報局7/20)
・政府、中国に協議申し入れへ 中国製品の安全性で(産経7/20)
・<中国食品>衝撃の実態!病死ニワトリ8割が食卓へ,専門業者が存在(Record China7/20)
・ついに省トップ動く!洞庭湖ネズミの販売、徹底取り締まりに!―広東省(Record China7/20)
すさまじいですね〜(T^T)
但し最後の2本はおまけで、あくまで中国国内の問題です。
・・・・・・・・・・・細切れぼやき・・・・・・・・・・・
■「無能力化」期限示さず 6カ国協議閉幕 次回は9月(産経7/20)
やっぱり問題を先送りしただけですね。
6カ国協議なんてとっくに形骸化してますし、全然期待はしてませんでしたが、ほんと何のために集まってるのかと。残るのは空しさばかり。
次の協議が開かれてもまた同じことの繰り返しじゃないですか?
いや、それならまだマシな方で、更に焦ったアメリカが更にとんでもない行動に出たりしないか?と今から不安です。
[7] << [9] >>
comments (25)
trackbacks (1)
<< 「アンカー」日本外交の活路はロシアにあり?
「ムーブ!」アフガン韓国人拉致事件 >>
[0] [top]