「アンカー」日本外交の活路はロシアにあり?
2007.07.19 Thursday 13:27
くっくり
■7/18放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”
おろ?ラテ欄に“ニュースDEズバリ”の説明がない?
▽新潟中越沖地震・3日目迎えた被災地は…▽青山繁晴のニュースでズバリ▽ゴミに悩む島を救えるか?漂流物調査に手作りメカで挑む研究者▽参院選リポート(2)奈良▽大阪桐蔭・怪物中田▽最新芸能
image[070718-01title.jpeg] どんなテーマでやるんだろう?今日(7/18)から6カ国協議が再開されるけど、まださほど情報は入ってないだろうし、“ニュースDEズバリ”で取り上げるのは無理かな?……と思ってたら、6カ国協議と絡めてロシアの話題が来ましたよ〜。
実は“ニュースDEズバリ”に行く前のニュースコーナーで、6カ国協議のニュースが取り上げられまして、この2つのコーナーはリンクしてます。
というわけで、ニュースの部分も起こしておきます。
細かい相づちはカット、言葉尻など曖昧な箇所もありますが、それ以外はほぼ完璧です。
画像は“たか”さんがUPして下さった動画(最後のリンク集参照)から、キャプチャさせていただきました。
各画像をクリックすると、新規画面で拡大します。
内容紹介ここから____________________________
山本浩之(キャスター)
「先ほど4か月ぶりに再開された6カ国協議に進展はあったのでしょうか」
村西利恵(女子アナ)
「先ほど日本時間の15時半から、北京で首席会合が開かれました。核問題、拉致問題と、問題は山積です」
…………………………VTR開始…………………………
ヒル国務次官補
「第一歩は踏み出したが、道のりはまだ長い。今回の協議でどれだけ目標を達成できるか、経過を見たい」
北朝鮮の核施設の稼働停止を受けて、およそ4か月ぶりに再開した今回の6カ国協議。
協議では北朝鮮が全ての核計画の申告と、核施設の無能力化という次の段階を年内に実行するための、具体的な手順を話し合うことになります。
またアメリカは、北朝鮮がその存在を否定する高濃縮ウラン計画についても申告させ、作業部会や外相会合の早期開催にこぎつけたい考えです。
[9] >>
comments (16)
trackbacks (1)
<< お知らせ
「ムーブ!」段ボール肉まんの真実は? >>
[0] [top]