社保庁の年金加入記録照会サービスを申し込んだのだが

2007.07.16 Monday 22:38
くっくり


「ご利用いただけない理由」の内容についてご確認下さい。

【申請受付番号】
U2007XXXXXXXXXXXXXXX

【ご利用いただけない理由】
以下の項目の内、「*」以外の項目に相違があります。または、「*」が1つも無い場合には、申請された基礎年金番号が存在しません。

【基礎年金番号】
**********

【氏名】
****************

【性別】
**

【生年月日】
********

【郵便番号】
*******

【住所】
大阪府大阪市XX区XX町X丁目XX番地XXのXXX

 「ユーザID及びパスワードを発行できません」とな!?そ、そんなぁ〜!(赤字箇所については後述)

 で、もう1枚、説明書きの紙が入ってまして、それにはこう記載されてました。

『ユーザID・パスワードの発行が出来なかった方へ』

 先に、年金個人情報提供サービスの「ユーザID・パスワード発行申込み」の手続きをいただきましたが、申込みの際に入力していただいた内容と、社会保険庁で管理している記録の内容が一致しないため、ユーザID・パスワードを発行することができません。
 入力内容に誤りがないかお確かめのうえ、再度申込みをお願いいたします。
(以下略)

 『審査結果について』に記載された住所をよーく見ると、確かに番地の最後の数字(赤字箇所)が本来の住所とは違ってます。郵便物がちゃんと自宅に届く程度の違いではありますが。

 自分の住所を間違えるわけはないと思んですが(大事なことなので、全項目何度も確認してから送信ボタンを押したのを覚えています)、入力時の画面を保存してなかったので、もはや確認の術はありません。

 仮に私が間違って入力してしまったのだとして、それでもどうにも納得行かないのは、他の項目は全てクリアしているのに、住所の番地がちょっと違っていただけで、「発行できません」の紙1枚(+説明書きの計2枚)送ってきて終わりってどういうこと?(T^T)

 『審査結果について』の紙には記載はないですが、申込みのフォームには電話番号を入力する欄もありました。
 だったらウチに電話1本入れて確認すればすむことでは?何のための電話番号入力欄なの?郵送代だってタダじゃないのに。税金から出てるのに。

[7] << [9] >>
comments (22)
trackbacks (4)


<< どこまでがセーフかわからんけど選挙の話題
お知らせ >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]