社保庁の年金加入記録照会サービスを申し込んだのだが
2007.07.16 Monday 22:38
くっくり
先頃、年金加入記録や年金見込額などの情報を国民に郵送する「ねんきん定期便」なるものが導入されましたが、これって35歳とか45歳とか、区切りの年齢を迎えた人にしか送付されないようなんですね(社会保険庁のサイト>「ねんきん定期便」参照)。
私は現在42歳です。45歳までなんて、とても待ってられません(^_^;
「一度、社会保険事務所に確認に行かなあかんなぁ。面倒やなぁ」と思っていた、そんなある日。
社保庁のサイトで年金加入記録の確認ができると聞いたので、さっそくアクセスしてみました。
まず、社保庁のサイトで「ご利用登録」(ID・パスワード発行申込み)をします。具体的に言うと、申込みフォームに基礎年金番号、氏名、生年月日、性別、郵便番号、住所、パスワード、電話番号を入力します。
すると社保庁からユーザID・パスワードが郵送で送られてきます。
送られてきたユーザID・パスワードでログインすれば、年金加入記録の照会ができます。
……というシステムになっているようです。
最初の説明画面には、現在こう書かれてあります(抜粋)。
■ただいまお申込みが集中しております。ユーザID・パスワードは順次発行しておりますが、現在発行までに4週間程度の期間を要すると見込まれます。誠に申し訳ありませんが、ご理解いただきますようお願いします。なお、混雑の原因となりますので、ご利用申込みの結果が届くまでは、再度の申込みはご遠慮いただきますようお願いいたします。
私が申し込んだ6月8日時点では、「発行までに2週間程度」となってました。
が、実際に届いたのは7月12日。2週間どころか1か月以上かかってるっちゅーねん。
ま、こういうことはお役所では日常茶飯事なんだろう。しゃーないか。
気を取り直して、届いた封筒を開けて見ると、次のように記載された紙が入ってました。
(XもしくはXはこちらで伏せ字にしたものです)
『年金個人情報提供サービスお申し込みの審査結果について』
さきにお申込みのありました「年金個人情報提供サービス」につきましては、下欄に記載の理由により、ユーザID及びパスワードを発行できません。
[7] beginning... [9] >>
comments (22)
trackbacks (4)
<< どこまでがセーフかわからんけど選挙の話題
お知らせ >>
[0] [top]