米朝首脳会談の成果は?今のところ厳しい論評が多いようですが

2018.06.12 Tuesday 19:40
くっくり


 

【米朝首脳会談】トランプ大統領と金正恩朝鮮労働党委員長の冒頭発言(全文)https://t.co/KpT9AVCwVL 現在は拡大会談中。北朝鮮が反発してきた対北強硬派のボルトン大統領補佐官もいる。金正恩の妹の金与正はいない。https://t.co/59eF6yrFVr pic.twitter.com/REpxt6i0II

— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri) 2018年6月12日

【米朝首脳会談】金正恩、キョロキョロしてしまうw https://t.co/Ma0mXbYmAl
【米朝首脳会談】北朝鮮の国家機密 金正恩のシークレットブーツをご覧くださいw https://t.co/jw3kOpgtlB
みんな細かいとこ見てるな〜。トランプさん身長190cmもあるもんね。金正恩はウィキペディアによれば170cm。

— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri) 2018年6月12日

ボルトンがいる。外すといってきた人は涙目。意見が違っても外すわけないしょ。そのほうが取引がやりやすいから https://t.co/Oy6U35ab7v

— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) 2018年6月12日

有本香「この後拉致問題解決に向けて日本側が動き出した時に、安倍さんを好きか嫌いかは関係なく、一刻も早くこの問題を解決しなければならないというのは日本固有の問題。国民世論を一つに束ねる役割を果たす必要がある。だが北朝鮮の言うことを聞いてあげろという論調が出てきそうな危惧が強い」#虎8 pic.twitter.com/YMGMlEdCrE

— ちぢれ麺 (@chidiremen11) 2018年6月12日

有本香さんの言われる通りで、拉致を解決するのは日本自身。国民の団結が必須。でも今後、国際社会が非核化や朝鮮戦争終結の話題で埋めつくされ、日本のメディアもそれに同調し、日本は拉致問題ばかり言うな、バスに乗り遅れる、みたいな論調になっていくんじゃないかと心配。https://t.co/CekJJaUdQO

— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri) 2018年6月12日

世界で唯一のトランプと金正恩の友人、ロッドマン氏。歴史的会談に泣く。キャスターもつられて泣く。大手メディアなのにCNN熱すぎ。 pic.twitter.com/f3RnhxyYOI

— 海外の万国反応記 (@all_nations2) 2018年6月12日

6月12日

今日は、去年米国人大学生オットー・ワームビアが昏睡状態で北朝鮮から釈放された日でもある。 pic.twitter.com/HsDlfAVWOm

— 崔碩栄 (@Che_SYoung) 2018年6月12日

歴史的会談に泣いたロッドマン氏と、つられて泣いたCNNキャスターは、ワームビアさんのためには泣いたのだろうか?https://t.co/n7c3yINRL9 https://t.co/HZhveWSQgl

— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri) 2018年6月12日

トランプ大統領にシンガポールを推薦した安倍総理。
日本は蚊帳の外と言ってる人たちこそが蚊帳の外だったということ。 https://t.co/zErn4Crefc

— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri) 2018年6月12日

米朝首脳会談
ロザン菅「まだ何か違和感ある光景」
沢松奈生子「大統領選の時はハチャメチャで怖かったが、トランプさんじゃなかったらここまで行ってたか?悔しいけどすごい」
立岩陽一郎「トランプに批判的だった米政府元高官、これはトランプだからできたと皆言ってる」続く #ちちんぷいぷい

— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri) 2018年6月12日

続き
立岩陽一郎「ロッドマンがCNNで『僕は今まで金正恩と会って、もう何回アメリカ大統領に会ってこういう場を作ってくれと言ったか。でもオバマは聞く耳さえ持たず、メディアは僕を批判。やっとこの日が来た』と号泣した。こういうのアメリカ人は好き。トランプ人気上がる」続く #ちちんぷいぷい

— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri) 2018年6月12日

続き
山本浩之「危うさも同時にある。今やってるのは外交じゃなくディール。非核化ちゃんと詰めるにはロードマップ、積み上げ。ここすっ飛ばしてる。が、解決に向けてこれが早道というトランプさん評価されると」立岩「国内では高い評価」山本浩之「日本は忘れてはいけないのは拉致」#ちちんぷいぷい

— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri) 2018年6月12日

#FNN「合意文書」の内容がちょっと出てきた。
・米朝の関係正常化
・平和体制
・非核化
・遺骨返還
この4つで大きく合意したということがトランプ大統領がカメラに示した紙の中に書かれてあったそう。
詳細は実際の文書を見ないと分からない。 pic.twitter.com/I4HFasSrfq

— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri) 2018年6月12日

「遺骨返還」というのは当然ながら、朝鮮戦争の話です。https://t.co/12exMfEGsd

— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri) 2018年6月12日

トランプ大統領記者会見、質疑応答 NHK同時通訳
「拉致問題に関して勿論、日本の安倍総理が非常に重要だと考えている問題です。非核化の問題も安倍総理にとってとても重要な点。勿論この点についても提起しました。文書の中には盛り込まれていませんが、この点についてこれから協議を行っていきます」

— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri) 2018年6月12日

続き)拉致問題で金正恩の反応はどうだったのか、トランプ大統領の回答の中にはなかった。質問したのは日本のメディアだと思うが、同時通訳を聞く限り、「拉致問題は金正恩委員長との間で話題に出たのでしょうか」という質問の仕方だった。「金正恩はどう反応したのか」を聞いてほしかった。

— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri) 2018年6月12日

ツイート時系列前後しますが
■トランプ、金正恩両氏が署名した共同声明 https://t.co/sHKPnarq52「完全かつ検証可能で不可逆的な核廃棄」明記されず。拉致問題も明記されていないがこれは米朝だから仕方ないでしょう。後のトランプ大統領の記者会見では質疑応答の中で拉致問題を提起したとコメント。

— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri) 2018年6月12日

安倍総理ぶらさがり
・拉致問題を提起してくれたことについてトランプ大統領に感謝
・詳細についてはトランプ大統領と電話で話をしたい
・日本が直接北朝鮮と向き合い二国間で解決していかねばならない #nhk

— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri) 2018年6月12日

今日の米朝首脳会談に至るまでには、北朝鮮という国を誰よりもよく知る安倍総理が、トランプ大統領にレクチャーやアドバイスし、大きく尽力したのだが、日本のオールドメディアはたぶんそういう風には伝えない、むしろ逆に、「日本は蚊帳の外」とか「アメリカに頼るな」とか批判するのでしょう。

— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri) 2018年6月12日

安倍総理のぶら下がりについて
反町理「気になったのは総理が『朝鮮半島の非核化に向けた金正恩の意思を【改めて】』と。つまり何ら新しくない話だと。【改めて】と総理が言った事、つまり非核化に向けた米朝首脳会談、余り進展がなかったという感想がそこに滲んでるように聞こえた」
相変わらず鋭い。 pic.twitter.com/4kFPQMTsEf

— ブルー (@blue_kbx) 2018年6月12日

元国連北朝鮮制裁 専門家パネル委員 古川勝久氏「共同声明に公開されていない合意事項があるかもしれないが、逆に公開された文書のみが本当に合意された事項だとすれば、過去の米朝合意の内容と比べると大きく後退した内容。今のトランプ氏は自分で火を着けて炎を煽って火を消した状況」。厳しい。#fnn

— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri) 2018年6月12日

続き)古川勝久氏「今回の合意は過去のいかなる米朝合意と比べてもシンプルかつ中身がない。何も新しい内容がない。非核化に関して事実上何も書いていないと言ってもいい。この後ポンペイオ長官が全ての責任を担った北と詰めていくとされている。フォローアップが重要になるがかなり険しい道」。#fnn

— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri) 2018年6月12日

続き)非核化について共同声明に公開されていない合意事項がなかった場合、トランプさんが大統領でなくなるまでの北朝鮮による引き延ばしに、トランプさんが乗ってしまった形?
但し昨日の #虎8 で青山繁晴さん曰く、トランプさんは「役者」。会談後の記者会見は、そのまま受け取らない方がいいと。

— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri) 2018年6月12日

トランプ大統領は記者会見の冒頭に、シンガポールのリー首相、文在寅大統領、安倍総理、習近平国家主席の順で言及したようです。https://t.co/GBDJoyozUJ

— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri) 2018年6月12日

今日4時台にリハビリ(五十肩(T_T))に行った時、先生に米朝首脳会談の話題を振ってみたら、「やっぱりそれですか!もう今日は患者さんみんなその話ばっかりですよ(笑)」。皆さん関心が強いらしい。ただここの整形外科は圧倒的に高齢者が多いので、若い人の関心がどの程度かは分かりません。

— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri) 2018年6月12日

富川アナ「非核化のプロセスは非常に時間がかかると。北朝鮮に段階的な非核化を認めた事になり、長引いて結局核を持ち続けるチャンスに?」
礒?敦仁「そういう解釈も可能かもしれないが、北朝鮮側もこれを進めないと制裁が解除されないし、米国からやはり信用できない国だとなり逆戻りの懸念」#報ステ

— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri) 2018年6月12日

日米首脳電話会談後の総理会見「拉致問題のやりとりの詳細を今の段階で申し上げる事はできないが、私の考えはトランプ大統領から金正恩委員長に明確に伝えて頂いた。大統領の強力な支援を頂きながら日本が北朝鮮と直接向き合い解決していかなければいけないと決意している」https://t.co/vT25em9O6W

— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri) 2018年6月12日

青山繁晴さんが米朝合意文書について
「悪い予想が当たってしまった内容と言わざるを得ません」16:23:06 https://t.co/4qeI63rJNy
「簡単には絶望しないようにしましょうね。合意文書と、水面下協議、実務協議、首脳会談それぞれの交渉の中身は、また違います」17:06:06 https://t.co/HNtaurHAg3

— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri) 2018年6月12日

李相哲「拉致問題は核問題より大事。北朝鮮はテロ支援国家、強制収容所もある。これを忘れて核を捨てれば良い国で、金正恩の政権が長く持つように保証するということはあり得ない。拉致問題・人権問題を解決すれば、国際社会の一員として受け入れるという論理を作らないと駄目」#深層NEWS pic.twitter.com/1GscgzMH5S

— ちぢれ麺 (@chidiremen11) 2018年6月12日

>トランプ大統領記者会見、質疑応答 NHK同時通訳
文章が変なので正しい趣旨が分かるよう訂正します。
「拉致問題はもちろん日本の安倍総理が非常に重要だと考えている問題だ。非核化の問題もそうだと思うが、安倍総理にとってとても重要な点だ。この点に関しても、提起した」https://t.co/9HaV9IWUXn

— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri) 2018年6月12日

今朝のワイドショー、ちらっと見た限りでは、「非核化の中身がないじゃないか」「トランプ大統領ダメじゃん」という論調。少なくとも「日本はバスに乗り遅れるな」にはなってないので、逆にちょっと安心。

— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri) 2018年6月13日

立命館大客員教授・宮家邦彦氏「北非核化の進展望めず」「トランプ氏の外交交渉は稚拙」https://t.co/8EUnk4eRo4
元自衛艦隊司令官・香田洋二氏「壮大な無駄遣いの政治ショー」https://t.co/zq5u0Gafu0

— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri) 2018年6月13日

<琉球新報社説>朝鮮半島非核化声明 新基地の必要論崩れる https://t.co/2shppBYKdj 「中国」の二文字が全く出てこないことに驚いた。

— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri) 2018年6月13日

あれが歴史的会談?ウソだろ?【平井文夫】https://t.co/wV9dpmahlt 「実は双方とも損はしてない。損するのは真に受ける人だけだ」「弾劾されたくない米国大統領と、命を助けてほしい北朝鮮の独裁者による、つまらない政治ショーはこれからも続く。こんな二人に歴史を変えることができるのか?」

— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri) 2018年6月13日

立岩陽一郎「拉致問題は日本政府の不作為。犯罪犯したのは北朝鮮だが長い間日本政府が一顧だにしなかったのがそもそもの問題。政府に対する不作為という声が出ない」山本浩之「安倍さんがやるべき時期が来た」立岩「できないなら退陣すべき」CMへ。いつも「安倍悪い」が結論の番組 #ちちんぷいぷい

— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri) 2018年6月13日

補足)立岩の発言の前、反安倍のなるみですら、拉致は安倍さんに任せるべきと。
「色んな問題あるけど、安倍さんかなと思うのは拉致。前回帰ってこられた時も安倍さん関わってるし、公約でも拉致解決しますと言ってるから、色んな問題あるけどやっぱり安倍さんかなと思ってしまう」#ちちんぷいぷい

— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri) 2018年6月13日

米朝首脳会談 李相哲
・米国の負け。北朝鮮が譲歩する気配がないから手を打った
・攻撃される可能性なくなり北は強い立場。金正恩は初期の目的達成
・日本独自で急いで北に接触を。非核化は何年かかるか分からない。拉致問題待てない。日本が強い意思を持って解決のため攻める時期#報道ランナー

— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri) 2018年6月13日

森永卓郎「トランプ大統領は経済支援は日韓がやるんだと。その時日本はカード握れる。拉致被害者だけじゃなく特定失踪者、日本人妻も含めて、経済支援の前に人権侵害やめろと打ち出すべき。国連も今年3月に北朝鮮に拉致含む全ての人権侵害をやめろと決議。国際社会の意見。筋を通すべき」#キャスト

— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri) 2018年6月13日

島田さくら「日本特有の一番大きな問題として拉致問題がある。世界が動き始めたタイミングで、日朝会談を実現させて、この点を解決していかないと、あまりにも日本の中で拉致の問題が大きくなりすぎて、これ以外の問題が全然見えないし、動いてないので」#キャスト
昔の朝日の「拉致は障害」論みたい

— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri) 2018年6月13日

拉致解決など説明を 首相出席の集中審議求める 野党 https://t.co/xrRnkcFORI 説明しろと何でも野党はすぐ言うけど、北朝鮮、米国、他の国も絡んでるのに、それを国会で公にしろと?「答えられない」と言ったら隠蔽ガーとか言って批判するの?そもそも親北派で拉致に冷たい辻元さんに言われたくない

— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri) 2018年6月13日


[7] beginning... [9] >>
comments (6)
trackbacks (0)


<< 米朝会談最大のリスク「朝鮮戦争終結→平和協定」で中国介入&新潟県知事選と福岡浩教授…青山繁晴「虎ノ門ニュース」
青山繁晴×横田拓也 米朝首脳会談終了で北朝鮮と拉致問題の今後は…「飯田浩司のOK!Cozy Up!」 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]