それでもオバマ大統領の広島訪問は良かったと思う
2016.05.28 Saturday 04:30
くっくり
原爆は製造に携わった人の心も傷つけたことを私は知った】
28年前ということは、1988年ですね。戦後43年。
私たちは広島・長崎の原爆について、被害国の立場でしか考えませんが(当然です)、加害国すなわちアメリカには、このような経験をし、悲しみを抱え続ける人もいる(いた)のですね。
この米国人男性のように原爆製造に携わった人たちは、精神的な傷は負っても身体的な傷を負ったわけではないし、加害者側が何を言っているのだと、憤る方もいるでしょう。
それでもあえて私が言いたいのは、落とされた側はもちろん落とした側も決して幸せではいられない、トラウマを抱える人が大勢いる、その意味でも核兵器は二度と使われることがあってはならないということです。
このことは、アメリカだけでなく核保有国の方々全員に理解してもらいたいと思います。
最後になりましたが、
5/20:オバマ大統領の広島訪問を基本的に歓迎します
に対して、読者の皆様からさまざまなご意見をいただきました。
ありがとうございました。
私とは異なるご意見も多かったですが、それでも、どのご意見にも「一理あるなぁ」と思える部分があり、大変勉強になりました。
たぶん今回も「異論あり!」という方がおられると思いますが、どうぞ忌憚なきご意見をお聞かせ下さい。
!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="//platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");
!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="//platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");
[7] << [9] >>
comments (18)
trackbacks (0)
<< サミットはコーヒーブレイクが勝負!『成果なし』報道は俗論! 青山繁晴「インサイト・コラム」
台湾“懐日”ブームと蔡英文政権誕生と熊本地震支援 「未来世紀ジパング」より >>
[0] [top]