安保法制反対派は国連脱退や日米安保破棄を考えてるのか? 青山繁晴「インサイト・コラム」

2015.07.15 Wednesday 17:51
くっくり



櫻井浩二
「はぁ〜」

青山繁晴
「この問題も、私たち、自らの問題として、後半国会で考えるべきだと思います」

櫻井浩二
「はい。分かりました。ありがとうございました」

青山繁晴
「はい」

櫻井浩二
「独立総合研究所、青山繁晴さんでした」

ツイート
!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="//platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");@boyakuriさんをフォロー
!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="//platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");
 ____________________________内容紹介ここまで


 これ書いてる今はまだ夕方です。
 今夜のニュース、特に報ステとかNEWS23とか、もう発狂したように安倍政権批判をくり広げるのでしょうね。

 明日は衆院本会議で採決、その後は参議院に舞台が移りますが、衆議院と同じ堂々巡りの議論になるのを避ける意味でも、今日青山さんが話されたことなどもテーマにしてほしいですね。


★以下、今日のツイートより。

安保関連法案、衆院特別委員会での採決の生中継見ましたが、安っぽいプラカードいっぱいあって一瞬プロ市民が乱入したのかと思った。「自民党感じ悪いよね」とか軽い文章は何やねん。可決されて委員長が外に出たら、野党議員の多くがプラカード片付けて出ていった。昼ご飯でしょう。茶番ですわ。

— くっくり (@boyakuri) 2015, 7月 15

画像はNHKニュースより http://t.co/xQ0QpW87oq 中継ではプラカードを紙袋に入れるなど片付けて持ち帰ろうとする野党議員も映ってたけど、大半は委員長席に置いたまま去ってましたわ。 pic.twitter.com/t8MENNHFFR

— くっくり (@boyakuri) 2015, 7月 15

片付けて帰って下さいよ〜の画像(再投稿) pic.twitter.com/VE769Z5RfB

— くっくり (@boyakuri) 2015, 7月 15

「ぷいぷい」で安保法制。抑止力が低くなるか高くなるかの質問に、スタジオではざこば師匠だけが「高くなる」。相変わらず偏った人選。でもその後、中継で賛成派の小川和久さん出演。反対派の与良は全く相手にならない。与良も司会も小川さんの話の腰を折ってばかりで「すみませんCM入れます」

— くっくり (@boyakuri) 2015, 7月 15

毎日放送「ちちんぷいぷい」 与良「外務省から聞いたらアメリカが有事で助けてくれるかどうかわからない!と言われましたよ」 小川「そりゃあなたたちマスコミが外務省になめられているんですよ。私の前じゃそんなこと決していいませんから」 与良「別になめられていません!」ズバリ言われて激怒。

— スウィニー・トッド (@akino1do1wa) 2015, 7月 15

小川和久さん「憲法学者が違憲と言っているが、そういう人たちも含めて、『9条こそ憲法違反だ』と言ったら、黙って答えないんですよ。憲法の基本原則は前文にある。対外的には平和主義。世界の平和を実現するために行動すると謳っている。9条との整合性はどうなる」(MBS「ぷいぷい」安保法制)

— くっくり (@boyakuri) 2015, 7月 15

MBSぷいぷい、視聴者メール紹介。 「徴兵制になることはあるのか」 「危険だからと自衛隊に入隊する人が少なくなったらどうするのか」 「アメリカの戦争に加担してテロの標的になるのでは」 レベルが低すぎる。番組的に都合の良いものだけ選んでるんでしょうか。

— くっくり (@boyakuri) 2015, 7月 15

「自民党や政治学者の中に徴兵制可能だと言ってる人もたくさんいる」と煽る与良。小川さん「日本の徴兵制のイメージは戦前。ドイツ等と捉え方違う。整理が必要」。自衛隊に入る人が少なくなる?については「マスコミがそういう風潮を煽ってる。じゃあ俺が行ってやろうという人も出てくるから心配ない」

— くっくり (@boyakuri) 2015, 7月 15

ドイツは今は徴兵制は停止している。徴兵制に該当する人数が多過ぎて不公平になるため。ドイツの徴兵制の考え方は日本と違う。一般市民が軍隊に入るということで見張り役ができる。閉鎖的になることへの歯止めになる。小川和久氏 #ちちんぷいぷい

— 有 (@heiwa_spi) 2015, 7月 15

ぷいぷいの安保法制特集終了。 西(司会)「小川さん、ありがとうございました」 小川和久「次は与良さんの隣りに座らせて下さい(笑」 ほんとに。中継だと喋ってる途中なのに話切られたりして不利ですよね。でも小川さんに論破されて与良氏がどんどん感情的になっていくので面白かった。

— くっくり (@boyakuri) 2015, 7月 15

関西テレビ「ワンダー」に初登場の生稲晃子が「徴兵制になるのではないか」。こんなB級ネタを未だに真顔で言うような人をテレビに引っ張ってくるのはもうやめてほしい。

— くっくり (@boyakuri) 2015, 7月 15

「あえてテレビカメラに向けて、『自民党感じ悪いよね』などのプラカードを掲げ、必死のアピールを展開します」ってFNNの的確なナレーション。辻元清美が「戦争になる」と涙で訴えてる映像、すみません、あなたが反対ならこれ通して間違いないって確信がますます増します。

— くっくり (@boyakuri) 2015, 7月 15

【劇場型政治】単純明快なキャッチフレーズを打ち出し、マスメディアを通じて広く大衆に支持を訴える、ポピュリズム的政治手法。敵対勢力を悪役に見立て、自分は庶民の味方として戦いを挑むといった構図を作り上げ、国民の関心を引きつける。 pic.twitter.com/2FgD22rmtf

— くっくり (@boyakuri) 2015, 7月 15

安保法案可決 中国「危険な法案」http://t.co/aQc1IZ0aka 中国が反対ならこれ通して間違いないって確信がますます増します。…あっ、さっき辻元氏について書いたのと全く同じ感想書いてしまった。https://t.co/HyzXwvtr19

— くっくり (@boyakuri) 2015, 7月 15


[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 当たり前のことを当たり前にできる国へ!今週ヤマ場の安保法制
北の無線機を掘り起こした警察官が上層部に埋め戻せと言われて… 青山繁晴「虎ノ門ニュース 8時入り!」 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]