【予言】憲法改正国民投票は大阪都構想住民投票と同じような展開をたどる

2015.05.18 Monday 03:32
くっくり



image[150517-02OneOsaka.jpg]

 自民党府議団のサイトには平成23年(2011年)までの分しか載せていないので、この際、大阪府議会会議録検索システムで探してみました。

【平成22年2月定例会総務常任委員会-03月16日−02号】
【平成22年2月定例会総務常任委員会-03月23日−03号】

 すると自民党の吉田氏は間違いなくこう言っていました。

「ワン大阪の件ですが、当然、私も時代の要請だと思ってるんですね」
「私は、(橋下)知事が歴史に残る名知事やと言われ、それからまた名手やと言われるように、このワン大阪やり遂げてください」

 「インサイト」書き起こしの最後(雑感)にも書いたように、平成22年(2010年)以降も都構想賛成を公言する自民党議員らはいました。

 だもんで、
 自民党は、維新案に賛成できないだけで、
 今後、独自案をまとめて実現する気があるのなら、
 今回は「反対」(あるいは「棄権」)もありかも?
 …と私は少し揺れました。

 結局、Twitterに書いた【自民党府議団は本気で「ワン大阪構想に大いに賛成」と思っていたのか、それとも政治的思惑で言っただけなのか】の真相は、Yahoo!知恵袋のrakuyououjiさんの投稿でだいたい分かりました(他の回答も見ましたが、この方は都構想反対派で自民党支持者のようです)。

[7] << [9] >>
comments (53)
trackbacks (1)


<< 時代の変化から目を背け、立ち止まるのはもうやめよう!Tweetまとめ15.05.01〜15.05.15
橋下引退会見に異論!12月の市長選挙に出るべきだ! 青山繁晴「インサイト・コラム」 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]