植村隆LA講演テキスト…在米日本人「朝日慰安婦記事取り消しも日本の保守の声も米国では全く知られていない」

2015.05.11 Monday 04:01
くっくり



「(日米学者187人声明について)日本の保守論者が20万人強制連行は無かったと日本で声を大にして発言している中で、アメリカでは違う論点で論じられてます。この声明文の中にコヤマ・エミ(フェミニストの日本人女性)ですね。それとUCLAの平野克弥氏の名前を見た時に私は読む価値のないものだと思いました。
 今、初めてくっくりさんのブログから全文を日本語で読みましたが、左翼の人達が「20万人強制連行の有無なんて問題じゃない、問題は女性の人権が踏みにじられた事であり、日本軍が慰安所設置から含めて関与していたんだよ。酷いでしょ?これからアジア諸国の名乗り出てきていない慰安婦等に謝らなければならないといけませんよね」と理解しました。人権の問題にすり替わっているのです」

「産経の話も色々な方達から聞きましたが、こちらの有志の方達は産経には期待していないようです。英語でサイトを立ち上げてくれと何回言っても何もしてくれないそうです。上(フジテレビ)の許可が下りないのでしょうか。真相は分かりませんが、英語のサイトを立ち上げるのにそんなにお金がかかるのかと思ってしまいます。
 こちらのアメリカ人ジャーナリストはgoogle等でも情報を収集するようですが、このままではニューヨークタイムスをはじめとする左翼メディアの思うつぼです。朝日新聞は本当にいいパートナーと業務提携をしていますね。保守派も見習ってほしいです。
 朝日の記事の取り消しの事はこちらでは誰も知りませんね。日本では保守派は勝ち誇っているかも知れませんが、こちらの現実は違います。左翼的な意見が主流の意見なのです」

「植村氏を招いた平野克弥氏もそうですが、今回の植村氏の訪米に関してはたしてどこからお金が出ているのかと考えてしまいます。
 左翼のネットワークには関心してしまいます。朝日が誤報を認め、記事を取り消した時にその旨を説明し、慰安婦問題を米国で説明する機会が日本の保守論者にありましたでしょうか。残念ながら無いですね。

[7] << [9] >>
comments (15)
trackbacks (2)


<< 韓国メディアの歪曲に日米歴史家が困惑
橋下潰して改憲も潰す自公民共+江田の反橋下ライン!大阪都構想住民投票まであと4日 青山繁晴「インサイト・コラム」 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]