捕鯨問題を日本の視点を含めて描く初の長編ドキュメンタリーにご支援を!Tweetまとめ15.04.01〜15.04.15

2015.04.17 Friday 02:28
くっくり


posted at 19:29:13

NHKクロ現でひめゆり。今日もラジオで青山繁晴さんが言ってたが、白梅など他にもあるのに知られていない。(参考)「アンカー」両陛下が元白梅学徒隊とご対面&白梅の塔ご訪問が実現しなかった理由 kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2… pic.twitter.com/FeJY9QPBOl
posted at 19:38:58
image[121121-04gakutotai.jpg]

朝日新聞は小泉氏の初訪朝当日である9月17日付朝刊でも写真説明に「拉致問題解決を訴える行方不明者の家族たち」と書いていた。拉致被害者と書かずに。www.sankei.com/premium/news/1… ついでに言えば朝日デジタルが「拉致疑惑」をやめ「拉致事件」に切り替えたのは翌18日。
posted at 19:47:46


■2015年04月03日(金)

【日朝協議】拉致めぐる協議「困難」と中断示唆 北朝鮮 総連議長家宅捜索などで謝罪要求 www.sankei.com/world/news/150… 総連議長宅の捜索を「前代未聞の国家主権侵害行為」とな。他国(日本)に不法侵入して他国民を拉致する行為こそ「前代未聞の国家主権侵害行為」です。
posted at 00:12:00

古賀茂明氏が岩上安身氏の取材に対し「圧力とは、言われたほうがどう感じるかだ」 www.asahi.com/articles/ASH42… そんなん言い出したら古舘氏もこう言える。「古賀氏が『楽屋での会話は全部録音している。あなたがそういうふうに言うなら、全部出す』と言った。私は圧力だと感じた」
posted at 02:47:35
* この問題については4/4にまとめました。

[7] << [9] >>
comments (8)
trackbacks (0)


<< 日本の選挙の常識を疑え!天皇のもと1つにまとまってきた日本に戦後持ち込まれた制度は合うのか? 青山繁晴「インサイト・コラム」
朝鮮に尽くした伊藤博文と今も変わらない朝鮮人の気質 「1907 IN KOREA WITH MARQUIS ITO」より >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]