捕鯨問題を日本の視点を含めて描く初の長編ドキュメンタリーにご支援を!Tweetまとめ15.04.01〜15.04.15

2015.04.17 Friday 02:28
くっくり


※反響が大きかったものや、特に皆さんに知って頂きたいものは強調(太字・大きな文字)にしています。
※大きな画像は縮小しています。原寸画像をご覧になりたい方はツイート本体に飛んで下さい。
※私信や更新通知も含めた全ツイートをご覧になりたい方は、こちらのツイートまとめブログからどうぞ。


■2015年04月01日(水)

古舘氏『報ステ』で全面謝罪 森永卓郎氏が大混乱の“舞台裏”明かす www.zakzak.co.jp/entertainment/… 古賀氏の不規則発言があった当日深夜の「朝生」に出演するため局内にいた森永氏によれば、スタッフが「あれをやられちゃったら、テロですよ、テロ」と慌てていたという。
posted at 02:53:34

朝日の慰安婦記事取り消し「米でのインパクトはゼロ」 目良浩一氏 www.zakzak.co.jp/society/domest… であるならやはりこれを訴えていくしかない→朴政権に衝撃「ベトナムに韓国軍慰安所」 TBS支局長『文春』でスクープ執筆 www.zakzak.co.jp/society/foreig/…
posted at 02:55:17

高村氏「アメリカに行くとすぐ『属国か』と言い、中国に行くとすぐ『中国詣で』と言う人がいる。そういう人たちは国粋主義者でなく、単なる悪口体質(の人)だ」 www.sankei.com/politics/news/… 彼は自分を「日本派」と言っていた。twitter.com/boyakuri/statu/…
posted at 14:05:55

ミヤネ屋で古賀問題(1)青木理「陰に陽に政権の圧力ある。古賀さんある意味勲章。ますます頑張ってほしい」宮根「テレ朝は圧力ないと言ってる。そこはっきりしとかないと」青木「権力側が放送法持ち出すのは一種の恫喝」宮根「降板の経緯を公共の電波で話すのは違う」
posted at 14:58:30

ミヤネ屋で古賀問題(2)橋本五郎「放送法言われてもたじろぐ必要ない。公正にやろうという法律。それを圧力と感じる自体がおかしい。古賀さんは自分の影響力を過信してる。そんな影響力ない。権力から自分の発言が重大視されてるようなこと言うが。公共の電波で私的なこと言うの言語道断」

[7] << [9] >>
comments (8)
trackbacks (0)


<< 日本の選挙の常識を疑え!天皇のもと1つにまとまってきた日本に戦後持ち込まれた制度は合うのか? 青山繁晴「インサイト・コラム」
朝鮮に尽くした伊藤博文と今も変わらない朝鮮人の気質 「1907 IN KOREA WITH MARQUIS ITO」より >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]