捕鯨問題を日本の視点を含めて描く初の長編ドキュメンタリーにご支援を!Tweetまとめ15.04.01〜15.04.15

2015.04.17 Friday 02:28
くっくり


posted at 15:21:11

戦勝国の歴史解釈に異議ないか 東京大学名誉教授・平川祐弘 www.sankei.com/column/news/15… 『大学入試に次の問題が出たとする。…受験生にも大臣にも議員にも答えてもらいたい。確実に〇がつく正解は日本が「ヒトラー一派と手を握った」という歴史的事実だけではあるまいか』
posted at 15:24:19

【公式】「君が代」は米軍基地で毎日流れます【ケントギルバート】 www.youtube.com/watch?v=x0ouDl… 「外で作業してる人たちは皆立ち止まり、制服の人は敬礼、そうでない人は手を胸に当てる。君が代のあとアメリカ国歌が始まる。日教組が君が代歌っちゃいけないっておかしくないか」
posted at 15:46:06

大阪都構想世論調査。共同、毎日新聞、毎日放送、関テレ、産経の合同調査で前回は賛否拮抗してたが今回は賛成36.7%反対47.5%。ところが朝日新聞と朝日放送の調査では前回は賛成35%反対44%だったのが今回は賛否拮抗。ばらつきある。橋下市長の好き嫌いで賛否決めてる人も未だに多い。
posted at 17:19:35

共同、毎日新聞、毎日放送、関テレ、産経の合同調査の回答者数は1015人。1区あたり約40人。これじゃ数字が偏っても仕方ない? pic.twitter.com/0yhOpwgAxi
posted at 23:51:30
image[150406Osaka.jpg]

教科書検定 領土に関する記述は2倍以上に増加 www3.nhk.or.jp/news/html/2015… 「学び舎」の教科書は慰安婦問題で韓国寄りで、河野談話も掲載。朝日の報道によれば河野談話の記述は小中高を通じて初めて。韓国政府も評価してる。japanese.yonhapnews.co.kr/society/2015/0…
posted at 19:42:31

[7] << [9] >>
comments (8)
trackbacks (0)


<< 日本の選挙の常識を疑え!天皇のもと1つにまとまってきた日本に戦後持ち込まれた制度は合うのか? 青山繁晴「インサイト・コラム」
朝鮮に尽くした伊藤博文と今も変わらない朝鮮人の気質 「1907 IN KOREA WITH MARQUIS ITO」より >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]