古賀氏「圧力とは言われたほうがどう感じるかだ」…Tweetまとめ15.03.16〜15.03.31

2015.04.04 Saturday 00:49
くっくり



そこまで言って委員会-昭和天皇実録-刊行開始-再考-昭和天皇と激動の時代 bit.ly/1yoBTKs 新日本建設に関する詔書(いわゆる「人間宣言」)に関する後年の昭和天皇の非常に重要なご発言も紹介された。 kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2…(続く
posted at 16:36:44

続き)新日本建設に関する詔書(いわゆる「人間宣言」)の冒頭に五箇条のご誓文を掲げた意味を昭和天皇は後年「神格とかそういうことは二の問題であった」「民主主義というものは決して輸入のものではないということを示す必要が大いにあった」「国民が日本の誇りを忘れないように」と語られた。
posted at 16:37:50

民主党小西洋之がツイッターで報ステ古賀茂明氏の発言を絶賛してるが、古賀氏が民主党政権時代にも、テレ朝「ワイスク」のレギュラーをいきなり降板させられたとか(後に復活)、民主党の圧力は悪質化しているとか、ツイートしていた事をどう思うのか。www.j-cast.com/2012/03/241265…
posted at 17:02:11

テレ朝のダッカ事件ドキュメンタリーで石井一が格好良く描かれてたが、北朝鮮拉致事件について昨年「拉致被害者『死亡』という事実は大きい。一旦受け入れたものをひっくり返すのは不可能に近い。国際社会として決着がついている」と言った人ですよ。www.sankei.com/world/news/140…
posted at 23:12:50

「韓国軍が慰安所設置」 ベトナム戦争時 米公文書に記述 www.sankei.com/politics/news/… 公文書は文春が載せたのと同じ物。秦郁彦氏「今後、米国にいるベトナム難民移住者らが声を上げる可能性もあり、韓国に旧日本軍のことを言う資格はないという意見も出るだろう」
posted at 23:21:24


■2015年03月30日(月)

安倍首相、出席見送りへ 露の対独戦勝70年記念式典 www.sankei.com/politics/news/… 北方四島の不法占拠が今も続いている上、シベリア抑留問題も未解決であることを踏まえ、欠席するのが妥当との判断に傾いた。

[7] << [9] >>
comments (2)
trackbacks (0)


<< 中国の新幹線・原発輸出に手を貸すのか?AIIB参加せず日本は自立を! 青山繁晴「インサイト・コラム」より
日本は独立国家なのか?これで拉致被害者を救えるのか? 元海自士官の問いかけ >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]