大阪都構想タウンミーティングに行ってきた&橋下市長と藤井教授の公開討論希望!

2015.03.07 Saturday 03:33
くっくり


 会場に着くと、金属探知機が設置されていたり、ちょっと物々しいムードでした。
 まあ、橋下市長に死んでほしいと思ってる人はたくさんいますからね〜。中之島一家を中心として…。

※「中之島一家」とは市政を牛耳ってきた体制というか構造を指しています。市当局、職員労組、市議会(自民・民主・公明)によって長年支えられてきました。市役所の住所が中之島なのでそう呼ばれています。

 キャパ600席はほぼ満員。
 60代以上が目立ち、若い人の姿はほとんどありませんでした。
 アラフィフ世代の私たち夫婦が「若い層」に入ってしまってた(^_^;
 由々しきことですよね…。

 橋下市長、約1時間喋りまくりました。
 録音した音声をYouTubeにアップしました。



 動画じゃなくてスライドショーです。
 埋め込み動画は画面が小さくて見づらいので、YouTubeのページでご覧いただくことを推奨します。
※13分過ぎからプロジェクターを使った説明に入りますが、それ以降は音声と画像はできるだけ合わせました。

 橋下市長の説明が終わったあと、地元選出の富田武彦府会議員の府政報告がありましたが、割愛しました

 iMovieというMacに標準で入っているソフトで編集しました。
 初めて使ったので操作に慣れるまでに時間がすごくかかった…。

 しかも、ある程度編集した時点で、同じタウンミーティングの動画を見つけてしまいました(ちょっとショック(T_T))。
 https://www.youtube.com/watch?v=iIXDhkQ5xl4

 音声はこちらの方がクリアですが、プロジェクターが遠くて見えにくいと思うので、私の上げた動画(てかスライドショー)も良かったら合わせて見てやって下さい(^^ゞ


 当日、私は「WILL」4月号image[]の藤井聡さんの大阪都構想批判の記事を読んでから行きました(ネットでの見解も前に読んでいましたが、もう少し細かく書かれてあった)。

[7] beginning... [9] >>
comments (55)
trackbacks (3)


<< 「アンカー」中韓の反日工作に苦しむ在米邦人の現状&強襲揚陸艦『アメリカ』と護衛艦『いずも』
東日本大震災4年…10万人災害派遣の裏で隊員を「便利屋」扱いした政治家たち >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]