「アンカー」中韓の反日工作に苦しむ在米邦人の現状&強襲揚陸艦『アメリカ』と護衛艦『いずも』

2015.03.05 Thursday 03:36
くっくり



村西利恵
「青山さんが撮られた艦内の様子です」

image[150304-11chiryou.jpg]

青山繁晴
「これはですね、つまり、この、強襲揚陸艦っていう船なんですね。さっき言うの忘れましたけど。強いて襲って、海兵隊っていう、ま、手強い人々を、陸に揚げちゃう船って意味ですね。強襲揚陸艦。その中に病院があるんですよ。それも巨大病院で、これあの、集中治療室。もうけっこうお馴染みだと思うんですが、これがですね、ちょっと数は正確に言ってはいけないんですけれども、すごい人数を集中治療室に入れるようになってるわけですよ。ね。そしてこれが手術室で、常に訓練するから、これ人間ではなくて人形なんですけど、置いてあってずっと訓練をする。それから歯科もこれ、1個だけ書いてますが、これは数言ってもいいかな、えー、4つぐらい歯医者さんあるわけですよ(一同驚き)。船の中に。えっと、だから、このあたりですね(艦の全景写真示して)。巨大な病院を歯科ごと抱えてるようなものなんですが、これは2つ意味があってですね。1つは、つまり、さっき岡安キャスターがおっしゃった、その、空母だと、ほとんどあまり死傷者は出ないんですけど、これは海兵隊員を送り込むんですよね。つまり船は海軍のものですが、戦いに行くのは海兵隊なんですよ。そして敵地に入って傷ついて、腕がちぎれ、足がちぎれって状態になってくる人が多いから、集中治療室が、こんなにたくさんの人間を一気に収容するようになってて、手術もずっと準備してるということであってですね。そして、じゃあ歯医者はどうなのって聞いたら、やっぱりその、戦闘のストレスで、歯をグーッと食いしばることもあって、歯のケアってのはめちゃくちゃ大事なんだよって話を艦長がしててですね」

一同
「へえー」

青山繁晴
「だから戦う船であると、いうことが一点と、もうひとつは実は、これの、この施設のために、災害救助にすごく役に立つんだと」

村西利恵
「あ、いざという時は」

一同
「なるほど」

青山繁晴
「で、それを司令官と艦長、僕、こういう話をわりとアメリカ軍から初めて聞いたんですが、『アメリカ』の目的ってのはもはや戦うことではないって言ったんですよ。えっとびっくりしたら、自由と民主主義のための、自由と民主主義のある平和を構築することだから、今までよりもっと、そしてちょっと印象的だったのは、自衛隊のように、災害出動に力を尽くせる、船になりたいと思って、これを充実させたんだと」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 道徳教育の充実へ皆様のご意見を!Tweetまとめ15.02.16〜15.02.28
大阪都構想タウンミーティングに行ってきた&橋下市長と藤井教授の公開討論希望! >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]