「アンカー」中韓の反日工作に苦しむ在米邦人の現状&強襲揚陸艦『アメリカ』と護衛艦『いずも』

2015.03.05 Thursday 03:36
くっくり



岡安譲
「へえー、隠さなかったんですね」

青山繁晴
「で、あの、日米の防衛当局者によると、その民間人がこういう議論したのは、初めてだそうですが、それは僕がどうこうじゃなくてですね、その、アメリカは、日本がこういう中国の野望を、本当はどう見てるのか。その中国の間近にいる日本の本音としては、つまり安倍総理とか防衛大臣はなかなか言えないだろうから、そこと議論する民間人から本音のところを聞いてほしいという、ま、願いがあって、あの、受け入れたわけですね。さあ、その上で、えー、司令官と艦長たちが出てきて、議論をしたんですけれども、その議論の中身を話す前にですね、その『アメリカ』の艦内、ちょっとツアーしませんか。はい、ちょっと出して下さい」

image[150304-08america.jpg]

村西利恵
「まずこちらがアメリカ海軍・海兵隊の最新の強襲揚陸艦『アメリカ』ですね」

青山繁晴
「はい。America、そのままズバリの名前なんですけど、だから、これはちょうど戦闘機は、今たまたま載ってないですけれども、あの、こういう海兵隊員を、送り込む、こういう構造になってて」

image[150304-09america2.jpg]

岡安譲
「やっぱりちょっと滑走路が短い印象がありますね」

青山繁晴
「うん、まあ、あの、普通の…、当然短いんです」

村西利恵
「垂直に…」

image[150304-10america3.jpg]

青山繁晴
「ええ、あの、戦闘機でも、例えばハリアーっていうね、イギリス、元イギリス製の、上に上がって、真下に降りるやつを使ったりしますから。そしてこれは、ブリッジです。で、艦橋ですね。だからここに、例えば、この戦闘能力とか、こう全部分かるわけですけど。これさっきの艦長ですが、全部そのまま見せてくれたんですね。で、こういうその、戦闘の装備以外にですね、皆さんにちょっと紹介したい、重要な施設がありまして、それはこれです」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 道徳教育の充実へ皆様のご意見を!Tweetまとめ15.02.16〜15.02.28
大阪都構想タウンミーティングに行ってきた&橋下市長と藤井教授の公開討論希望! >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]