小沢一郎と山本太郎は似たもの同士…Tweetまとめ14.12.16〜14.12.31
2015.01.01 Thursday 01:56
くっくり
【朝日慰安婦報道】第三者委が国際的影響認める報告書 www.sankei.com/politics/news/… 「広義の強制性」を強調し始めた姿勢については、「『狭義の強制性』を大々的に、率先して報道してきたのは朝日新聞」「議論のすりかえ」と断じた。
posted at 18:33:32
週刊ポストの記者が、第三者委員会の委員長に植村記者の記事について時系列の矛盾などをかなりしつこく突っ込んだが、噛み合わず。「そこまで調べてない」「ご意見承っておきます」てな感じで終わり。www.asahi.com/video/live/141…
posted at 18:48:52
朝日第三者委会見、週刊金曜日が「それぞれの委員の方々は慰安婦問題の本質をどう考えているのか」と踏み絵的な質問。委員長「必要ありません」。他の委員はそれぞれ答えてた。
posted at 19:11:40
朝日第三者委会見、青木理が池上彰氏コラム問題について、「すみません、要約版しか読んでないんですが…」と切り出し質問するが、委員長に「全文の方に書いてあるのでそれ見て下さい」で終了(笑)
posted at 19:17:17
週刊金曜日・西野(女性。西野瑠美子?)「吉田証言が嘘=強制連行なかったとされてるがどう思うか?」「動員命令が…日記が…」。委員長「あなたのご意見です。日記が現実にはなかった。そういう認定です」。因みに西野瑠美子は未だ強制連行あったと。kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2…
posted at 19:20:24
週刊金曜日とか青木理とかAP通信の山口とかさっきから左翼・反日の質問ばかりの朝日第三者委会見。
posted at 19:23:04
朝日第三者委会見、ニコ動が報告書の「何人もの朝日社員から『角度をつける』という言葉を聞いた。(略)事実だけでは記事にならないという認識に驚いた」という岡本行夫委員の意見に関連して質問。ニコ動、目の付け所が良い。www.asahi.com/shimbun/3rd/20…の34ページ参照
[7] << [9] >>
comments (1)
trackbacks (0)
<< 2014年を振り返って
日本国民だけが1945年の夏に佇んでいる 「ぼくらの真実」より >>
[0] [top]