「アンカー」拉致再調査で北『平壌に来い』の狙い&秋の安倍外交は対北以外は余裕
2014.10.02 Thursday 01:23
くっくり
青山繁晴
「うん、うん、そのとおり、そのとおりです。ちょっと僕、拍手したいですけど、そのとおりであって、まさかのストレートパンチっていうのは、日本の外務省の担当官、つまり安倍総理の訪朝とかそんな大げさな話じゃなくて、担当者に過ぎないから出してもリスクはないと、外務省の人は言ってるわけです、本当はね。ところが、その日本側の、行った人はそう偉くなくてもですね、北朝鮮の側が、日本国民、日本人を出してきたら、それ、会った人が、その、たとえば外務省の課長ぐらいだろうが課長補佐だろうがそんなの関係ないじゃないですか。その日本人は一体、その、どういう人なのかってワッという関心がそっちに向くでしょ」
岡安譲
「そうですね(一同同意)」
青山繁晴
「したがってこれは、その、ストレートパンチっていうのは、政府認定の12人の拉致被害者は残念ながら、含まれてる気配はないですけど、たとえば特定失踪者であったり、それから、その、今言いました日本人妻を含めて、つまりたとえばいろんな人生がありますから、その人生を上手く利用されてしまうと、美談になるような話まで、ね、日朝友好って話につながるようなことまで、ね、あるいは演技を振り付けたりってことまで、そういう人々を用意しといて、バッと会わせて、そうすると、12人の政府認定の拉致被害者の関心よりも、特に日本はメディアが、世論を動かそうとするっていうのは、北はよく分かってますから、マスメディアが乗っかってしまう、美談になるような、日本の方を出してくる。で、その時に、これあの、ストレートパンチって言ったのは、その、僕らに向かってくるから、僕らがしっかりしてれば、実は北が今そういうプランを持ってたとしても、実は無駄に終わるんですよね。そしてその上でですね、この話の前半、まあ北のペースでやってるってことをお話ししたんですが、本当はですね、その北朝鮮自身も、最近非常におかしな動きになってるわけですよね。つまり、北が、自分のペースでやれてるわけじゃない。その証拠は、これです」
image[141001-09son.jpg]
村西利恵
「北朝鮮の宋日昊国交正常化担当大使の発言が揺れているんです。9月の10日には、『日本側への最初の結果報告はいつでもできる』と言っていたのが、おととい、『具体的な調査結果を報告できる段階にはない』と。しかしきのうは、『いつでも、日本側が平壌に来れば、その時点までの調査内容を報告できる』と発言しています」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< ドイツ移民政策の明暗に学ぼう!中国人大量割り込みが日常風景になる前に
植村よ義母の“復帰”に何思う?Tweetまとめ14.09.15〜14.09.30 >>
[0] [top]