「アンカー」拉致再調査で北『平壌に来い』の狙い&秋の安倍外交は対北以外は余裕
2014.10.02 Thursday 01:23
くっくり
image[141001-26stu.jpg]
青山繁晴
「但し、最後に申しますと、これは政権中枢の側に申し上げたんです。つまり、安倍さんの側に申し上げたんですが、人は、得意分野で失敗するんで、拉致事件が、安直に、平壌に、えー、外交官送ったりすると、実はそれが、安倍外交、あるいは安倍政権の致命傷になりかねないと。あくまでも、家族会のまともな感覚を、しっかり、活かして、外務官僚に頼るんじゃなくて、家族とともに、国民とともに歩んでいたえだきたいと思います」
岡安譲
「はい。ありがとうございました。以上、青山さんの“ニュースDEズバリ”でした」
____________________________内容紹介ここまで
現段階で日本側が訪朝することについて、家族会の方々は大半が反対されているようですが、無理もないですよね。
何も見通しが立たない中で、いきなりあんな不誠実な国に飛び込んで行っても、ろくなことにはならないと思います。
image[141001-91arimoto.jpg]
ストレートニュースのところで、たとえば有本嘉代子さんは、「北朝鮮がまた引き延ばしをするのではないかという思いがあって、もし(日本側が)言うことを控えているんだったら、その必要は全然ないですから、日本として言うべきことはきちっと言っていただきたい」と言われてました。
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< ドイツ移民政策の明暗に学ぼう!中国人大量割り込みが日常風景になる前に
植村よ義母の“復帰”に何思う?Tweetまとめ14.09.15〜14.09.30 >>
[0] [top]