ドイツ移民政策の明暗に学ぼう!中国人大量割り込みが日常風景になる前に
2014.09.29 Monday 18:16
くっくり
また、産経など一部の新聞や関西ローカル局では報道されたようですが、大阪心斎橋のストアでも割り込みがあり、そのうえ、品切れに怒った中国人グループが店内で暴れて警察が出動する騒ぎにまでなりました。
image[140926-11chinaAbare.jpg]
中国人が大量に移住してきたら、このような日本文化とは相容れない光景が日常茶飯事になってしまうでしょう。
すでに一部の地域では中国系の人々が大量に定住していて、トラブルが日常的に発生しているという話も聞きます。
生活保護や犯罪の問題もありますし、移民や外国人労働者の問題全般について、国民も本気で考える時期に来ていると思います。
9月9日の国家戦略特区諮問会議で、石破地方創生相は、臨時国会で起業家や家事支援の外国人を受け入れる特区法改正案を提出する意向を示していましたが、その臨時国会が今日29日から始まりました。
安倍総理も所信表明演説で「創業や家事支援に携わる、能力あふれる外国人の皆さんに、日本で活躍してもらえる環境を整備します」と述べています。
このような動きが、将来の大量移民につながる芽になってしまうのではないかと心配です。
!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="//platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");
[7] << [9] >>
comments (11)
trackbacks (0)
<< 「朝生」朝日と慰安婦問題…青木理がズレまくり
「アンカー」拉致再調査で北『平壌に来い』の狙い&秋の安倍外交は対北以外は余裕 >>
[0] [top]