15周年です。1999年を振り返ってみました。
2014.06.28 Saturday 01:43
くっくり
自衛艦が警告射撃したが、不審船は停止せず、逃走。その後、北朝鮮北部の港に帰港したことが判明した。
この事件で、北朝鮮の偽装船が日本の領域で暗躍していることが国民の間にも知られるようになった。
3月24日
コソボ紛争への制裁のため、NATO軍がユーゴスラビアを空爆。
image[140627-04shintarou.jpg]
4月11日
石原慎太郎氏が東京都知事に初当選。
4月14日
光市母子殺害事件が発生。
5月28日
周辺事態法が成立。
6月20日
改定労働者派遣法が成立。
6月23日
男女共同参画社会基本法が成立。
6月30日
韓国の京畿道華城市でシーランド火災惨事が発生。
幼稚園生と引率教師ら23人死亡。
image[140627-05hourinkou.jpg]
7月22日
中国が法輪功を全面禁止に。
1999年以前は「健康の為に良いから」という理由で、北京政府も法輪功を推奨していた時期があった。
しかし、爆発的に増え続けた法輪功学習者の数を警戒した江沢民国家主席は、同年4月25日の「中南海事件」(45人の法輪功学習者が不法連行されたことへの抗議のため、中国全土の法輪功学習者約1万人が北京の陳情所に押し寄せた事件)を契機に弾圧に舵を切った。
7月23日
全日空61便ハイジャック事件。
機長を刺殺し飛行機の操縦を試みた犯人は、フライトシミュレーターのパソコンゲームに嵩じる旅客機マニアであった。
image[140627-06kokki.jpg]
8月9日
国旗国歌法成立。
同年2月28日、広島県立世羅高校の校長が、卒業式の日の丸掲揚をめぐり、日教組傘下の広島高教組の教職員や部落解放同盟広島県連合会と、文部科学省との間で板挟みとなり、自殺したことが法案成立のきっかけとなった。
今となっては意外なことだが、この法案を推進したのは時の官房長官、野中広務だった。
8月12日
[7] << [9] >>
comments (38)
trackbacks (0)
<< 「アンカー」河野談話検証報告書から見える慰安婦問題の真実 『見直さない』の真意は? 抜け落ちた『慰安婦は身売り』 独立記念館は捏造だらけ
米軍慰安婦訴訟は日本にとって吉か凶か…Tweetまとめ14.06.16〜14.06.30 >>
[0] [top]