教科書展示会に行ってきました(小6社会)

2014.06.23 Monday 17:28
くっくり



 また、徴用については朝鮮では適用が控えられていましたが、1944年9月から1945年8月にかけて国民徴用令が実施されました。

 但し、日本本土への朝鮮人徴用労務者の派遣は1945年3月の下関−釜山間の連絡線の運航が止まるまでの7か月間であり、内地における、国民徴用令による朝鮮人の徴用労務者はごく少数でした。

 ちなみに、戦後、日本に残留した在日朝鮮人のうち、徴用で日本に来た人は245人だったことが分かっています(1959年、外務省調べ)。
 内地に渡航して来た朝鮮人の大半は、職を求めての個別渡航や、鉱工業、土木事業等の募集に応じてきた人でした。

image[140623-01-04asahi.jpg]

<参考資料>
Wikipedia>日本統治時代の朝鮮
Yahoo!知恵袋>在日の朝鮮総督府に土地を奪われ移民と強制連行の嘘
13/3/8:中山成彬議員が衆院予算委で日本の真の朝鮮統治(インフラ整備、創氏改名、慰安婦など)を語ってくれました
13/12/14:日本が残酷な統治をしていたのなら、なぜ朝鮮人に銃を持たせたのか

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(2)教育出版

image[140623-02-01dokuritu.JPG]

【本文】日清・日露の戦い

 この戦争で、日本は清に勝利し、台湾やリヤオトン(遼東)半島などを領土にしたほか、多額の賠償金を得ました。また、清に朝鮮の独立を認めさせました。

 清の冊封体制から李氏朝鮮の独立を認めさせたという日清戦争の意義に触れているのは、3社のうち教育出版のみ。

image[140623-02-02yorokobi.JPG]


[7] << [9] >>
comments (10)
trackbacks (0)


<< 河野談話作成過程の検証結果が出た!談話の“無力化”に向け一歩前進です
「アンカー」河野談話検証報告書から見える慰安婦問題の真実 『見直さない』の真意は? 抜け落ちた『慰安婦は身売り』 独立記念館は捏造だらけ >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]