河野談話作成過程の検証結果が出た!談話の“無力化”に向け一歩前進です

2014.06.21 Saturday 05:25
くっくり


 「河野談話があるために、政府は有効な反論を行えずにいる。談話の見直しは、いずれ避けられないのではないか」。

「河野談話」検証 やはり見直しが必要だ 国会への招致で核心ただせ(産経)
 「事実認定に関わる部分まで韓国側の意向をうかがっていたのに、日本政府が『主体的』に談話を作成し、談話に正当性があるなどという強弁は通らない」。

河野談話の論議打ち止めに(日経)
 「河野談話の蒸し返しはもうやめて、未来につながる日韓連携を考えるときだ」。韓国に言って下さい。

慰安婦検証―問題解決の原点に返れ(朝日)
 「もう談話に疑義をはさむのはやめるべきだ」「韓国にすれば、日本側から秘密にしようと持ちかけられていたことである。それなのに了承もなく、一方的に公表されるのは信義に反することになる」。どこまでも韓国の代弁者。

■毎日はこの件では社説なし。


【河野談話検証】政府検証全文 http://t.co/8KqCNeNHFB 産経紙面では2ページ使って細かい字でびっしり。ざっと見ただけですが、アジア女性基金をめぐり、お金をもらおうとした元慰安婦7人を支援団体がハラスメント、脅迫したことまで載ってる。

— くっくり (@boyakuri) 2014, 6月 21

2014年6月20日、「河野談話」は「河野談合」に名称が変更されました。 pic.twitter.com/xCEMNhIDL1

— くっくり (@boyakuri) 2014, 6月 21

河野洋平が談話の検討結果について「報告書はきのう読んだが、全くそのとおりで、正しくすべて書かれている」。http://t.co/qzAs1MJOcC つまり97年3月31日付朝日新聞インタビューでの「韓国とすり合わせるような性格のものではありません」という発言は嘘だった。

— くっくり (@boyakuri) 2014, 6月 21


[7] << [9] >>
comments (19)
trackbacks (0)


<< 「アンカー」中国軍機“異常接近”だけでなく“撃墜行動”も!組織的な異常行動の理由は?
教科書展示会に行ってきました(小6社会) >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]