「アンカー」北方領土問題が大きく動く!? 拉致への影響は?(付:村山元首相韓国講演)

2014.02.13 Thursday 01:24
くっくり



image[140212-10map.jpg]

青山繁晴
「で、そのあと、日本は戦争に負けました。確かに、旧ソ連に対しても負けました。ところが、そのあと、負けた日本と勝った側で結んだ、サンフランシスコ講和条約、講和ってのはもう戦争終わらせましょうと、ね、それ結ばれたのは51年ですね。52年の4月28日に発効して、日本は独立回復しましたが、これ(サンフランシスコ講和条約)に、ソ連が加わらなかったんです。今も加わってないし、今後もロシアは加わる見通しはありません。従って、実はここがない(1945年日本敗戦から1951年サンフランシスコ講和条約まで)状態なんですよ。だから、僕がいつも言ってる通り、この状態(1905年ポーツマス条約で領土決めた状態)ですから、実は、ここは、あの、ここからこっち(樺太の南半分と千島列島。地図の全ての黄色い部分)は全部日本の物だと言ってて、それを最初からテーブルに載せてたら、外交交渉は常に話半分なんで、北方四島は、帰ってくるってことになるわけです。そしてですね、もう時間ないですけれども、あの、学者の中に、多くの学者は、いや、サンフランシスコ講和条約、ソ連は確かに入ってないけど、でも講和条約の中に、千島列島を諦めると、いうのが入ってるよと言う人がいるんですよ。ちょっと待って下さい。それはこの部分(千島列島)を言ってるんですよ。この部分を言ってるんで。ね。僕はそこも認めません。ソ連が(講和条約に)入ってないんですから。ね。入ってない国と、どうやってそれを認め合うんですか。でも百歩譲って、条約の中に、日本は確かに千島列島は放棄する、だからそれはアメリカに対して、中国に対して言っただけであって、ソ連に対しては言ってないですけれども、百歩譲ってそれ認めても、この部分(千島列島)だけなんです」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< [総理初メッセージ]【続・紀元節】外国人から見た日本と日本人(38)
NHKワールドの慰安婦解説が河野談話より酷い件 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]