「アンカー」北方領土問題が大きく動く!? 拉致への影響は?(付:村山元首相韓国講演)
2014.02.13 Thursday 01:24
くっくり
image[140212-05iinkai.jpg]
村西利恵
「おととい(2月10日)の衆議院予算委員会で安倍総理は、このように答弁しています。『悲願である北方四島の帰属の問題を解決して、平和条約を締結するという最終的な結果を得て、歴史的な使命を果たすべく、全力を尽くしていきたい』」
青山繁晴
「はい。これ、おとといの衆議院予算委員会で、自民党の政調会長の高市早苗さん、奈良地元の。つまり与党の質問ですよね。その、北方領土交渉どうなってますかっていう趣旨の質問に対して、ま、こうお答えになったんですよ。で、これ今までの、総理答弁と、基本的には変わってないんですね。変わってないんですが、やっぱり話し方のニュアンスっていうものがあってですね」
村西利恵
「ニュアンス」
青山繁晴
「はい。そして、与党の質問だから、やっぱり警戒心が薄いので、野党からの質問よりも、僕は聞いていて、やっぱり本心が出てるなっていうところがあるんですね。それは何かというと、この言葉なんですね」
村西利恵
「それが、帰属の問題」
image[140212-06kizoku.jpg]
青山繁晴
「はい、帰属の問題。で、この帰属の問題って言葉も、歴代総理の答弁や、あるいは、文書で、えー、実は何度も言われてるんですね。しかし、今、この帰属の問題って言葉はですね、ちょっと意味が変わって来つつあるんです、水面下の交渉によって。それはどういうことか。出して下さい」
image[140212-07kaiketsu.jpg]
村西利恵
「安倍総理の落としどころは、『「北方四島の帰属」を共同声明などで明記すれば、「解決」と見なす』」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< [総理初メッセージ]【続・紀元節】外国人から見た日本と日本人(38)
NHKワールドの慰安婦解説が河野談話より酷い件 >>
[0] [top]