「アンカー」北方領土問題が大きく動く!? 拉致への影響は?(付:村山元首相韓国講演)
2014.02.13 Thursday 01:24
くっくり
青山繁晴
「はい。えー、このソチの開会式っていうのはオバマさんも、それからイギリスのキャメロン首相も、来なかったんですね」
村西利恵
「欠席でしたね」
image[140212-04akita.jpg]
青山繁晴
「えー、それはロシアに人権問題があるってことを言って、ま、嫌がったわけですけど、もうそれ承知の上で安倍さんは、えー、開会式に実際に行きまして、そして、日露首脳会談をこれに合わせてやって、そしてそのあと、お昼ご飯も一緒に食べたんですね(一同同意)。で、その時に、この、これ大統領の公邸ですけれども、秋田県知事が贈られた秋田犬、を、ま、一緒に、こう何ていうか可愛がったりしてですね、そういう場面まで見せて、えー、中国の習近平国家主席も、まあ西側の価値観と違う、ということを見せるためにも、この開会式に行って、えー、そしてちょっと余談ですけど、(習近平は)日本選手の入場の時には硬い顔をして何もしなかった。安倍総理は、中国の選手団にちゃんと拍手をなさいました」
岡安譲
「大きく違いますねぇ」
青山繁晴
「ええ、それは正しい姿勢だと思いますけど、そのプーチン大統領は、習近平さんとは飯食わなかったんですよ。ご飯食べなかった。安倍さんとはご飯食べた。で、これで喜ぶのは早くて(笑)、プーチンさんが、いかにこう巧みに両天秤に、ま、かけてるかと、いうことでもあるんですけれども。しかし、今年の秋に、まだ10月、11月、まだ分かりませんけれども、来日することを確実にした。そして実は、これで普通はもう今年の秋ですよ? 終わりのはずが、いや、それまでに6月にも例えば日露首脳会談やりましょうっていう提案も実は、水面下でしてたり、何度も何度も話し合おうとしてるんですね。で、そうは言いながら、ま、日本の新聞やテレビでは、実際は北方領土で、何もロシアの態度は変わってないじゃないかと」
岡安譲
「そう伝えてるところ多いですね」
青山繁晴
「で、どうやって交渉するんだと、いうことを、こう報道されてるから、まあ、例えば、このプーチン大統領したたかですから、経済協力だけ引き出されて、北方領土は何も変わらないってことになるんじゃないか、というふうに、普通の国民だと思うと思うんですが、いや、それは必ずしもそうではない。それは、いつも言ってます通り、ニュースは尻尾が見える、尻尾が見える、えー、今回のニュースにも実は尻尾が見えてるところがあって、それはおとといのことです。はい、出して下さい」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< [総理初メッセージ]【続・紀元節】外国人から見た日本と日本人(38)
NHKワールドの慰安婦解説が河野談話より酷い件 >>
[0] [top]