「アンカー」北方領土問題が大きく動く!? 拉致への影響は?(付:村山元首相韓国講演)

2014.02.13 Thursday 01:24
くっくり



image[140212-16amekita.jpg]

村西利恵
「日本とロシアが接近しているのを注視する2カ国は、アメリカと、北朝鮮」

青山繁晴
「はい。アメリカは当然見てるんですが、しかしこのオバマさんは全く内向きの人で、しかもこれから議会と喧嘩するってことを、『アンカー』でやりましたが、一般教書演説で言っちゃったから、もうみんな内側しか見てない。アメリカ、インテリジェンスとかは、軍は、関心持って見てるけど、大統領ははっきり言うとあんまり関心持ってない。ところが、北朝鮮は、この独裁者、若すぎる独裁者の金正恩第一書記自身が、深い関心を持ってるってことを日本の情報機関は、確認してます。ね。だから、実は後半にお話ししたいのは、このことです(フリップ出す)」

image[140212-17key.jpg]

村西利恵
「ここでズバリキーワードは、『拉致も動く?』。日本とロシアの接近が、拉致問題にどう影響するのか。このあと詳しく話していただきます」

(いったんCM)

岡安譲
「日本とロシアが接近すると、なぜ拉致問題が動くんでしょうか。青山さん」

青山繁晴
「はい。さあ北朝鮮の金正恩第一書記、が、今一番、何を考えてるか。それはこれです」

image[140212-18kenchu.jpg]

村西利恵
「北朝鮮が日露接近を注視する理由、それは、『嫌中主義』」

青山繁晴
「はい。これ今のところはって意味なんですよ? で、今のところは強烈に中国嫌いなんですね。簡単に言うと、若すぎる独裁者、プライドを、自分以上にこう、大きく見せなきゃいけないこともあって、中国偉そうにすんな、北朝鮮は属国じゃない、っていうのを言いたい。だから中国ととっても親しくて、中国と利権を一緒に漁ってた、張成沢さんっていう伯父さんを、大虐殺してしまいましたよね。しかし、えー、北朝鮮はほんとは一人で生きられる国じゃない。だから、当然、中国としばらくの間でも喧嘩するなら、これが必要。出して下さい」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< [総理初メッセージ]【続・紀元節】外国人から見た日本と日本人(38)
NHKワールドの慰安婦解説が河野談話より酷い件 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]