「アンカー」北方領土問題が大きく動く!? 拉致への影響は?(付:村山元首相韓国講演)
2014.02.13 Thursday 01:24
くっくり
image[140212-12sekkin.jpg]
村西利恵
「ロシアが日本に接近する理由、それは、『中国人が、シベリア極東地区に浸透してくる』という、プーチン大統領の懸念がある」
青山繁晴
「はい。えー、この、ロシアからしたらこの北方の島々も含めた、ロシアの極東部ですね。えー、ま、シベリアを含めて、シベリアを、東シベリアを含めた、これ普通ロシアでは極東部と言ってますけどね。そこに国境を中国が接してるわけですね。日本とも接してますけど。この、人口がですね、全然、今、違ってて、これ、とっても、これカムチャッカ半島書いてないけど、これも含めたすっごい広い地域に、625万人しかいないんですよ、ロシア人はですね。えー、これは、ま、大阪より少ない。ま、千葉県と同じぐらいですね。で、それに対して、この中国は、この、この、いわば、極東部分、例えばここに、黒竜江省っていうね、あの、省があり、あるいは吉林省って省があって、あるいは遼寧省がありますけど、そういう所、黒竜江省を中心にしたこの所に、どれぐらい中国人がいるかというと、見ていただくと、1億2000万人。つまり、えー、ロシア側は千葉県(の人口しかいない)、ね、中国側は日本全部(の人口がいる)」
一同
「うーん」
青山繁晴
「で、これはものすごい圧迫を感じるし、中国はだいたい人口が、余ってて、国連に報告してるのは13億だけどほんとは14億数千万ってのが国連の本音なんですよ、見方のね。だから、人間が武器になってるわけです。そしてこれは国境線はさんで綺麗に分かれてるかっていうとそうじゃなくて、この、ジリジリジリジリ中国人が、それ浸透してくるっていうのをプーチンさんは実際に心配してて、それは日本でも例えば沖縄で起きていたり、世界各地で、その、起きてることです。このあたりの中央アジアも中国人の住民がどんどん増えてるってことがあるわけですね。だからプーチンさんは、戦略家ですから、ここを気にしてて、その、ロシアの未来、を考えると、これは、日本と手を組むしかない。なぜかというとですね、まず中国を挟み打ちにできるってこともありますけれども、人口増やすしかないでしょう? 人口増やすにはひとつの手しかないんですよ。経済開発しかない。しかしロシア単独だととてもできません。ロシアはモスクワはこの辺(はるか西の方)にあってですね、ヨーロッパ寄りなんです、本当は。こっちまで力及ばない。ここの経済大国(日本)の力を使って、ここ(極東)で経済開発をして、人口を増やして、中長期的に中国に対抗できるようにしなきゃいけないっていうのが、もう絶対のテーマなんで、プーチンさんは実は妥協する、余地があるわけですね。さあこの動きを見て、誰が一番、この動きに関心を持つかというと、実は、もちろん、中国なわけですね。えー、従って、実は水面下で、中国はこういう仕掛けをしてます。はい、出して下さい」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< [総理初メッセージ]【続・紀元節】外国人から見た日本と日本人(38)
NHKワールドの慰安婦解説が河野談話より酷い件 >>
[0] [top]