米バージニア州で「東海」併記法が成立へ…韓国系ロビー活動の実態

2014.02.08 Saturday 02:49
くっくり



 イ議員は、米バージニア州議会にも、「Korea」を加えることを提案する書簡を送ったそうです(サーチナ2014-01-22 11:00)。
 これは結果的に採用されなかったようですが。

 実は、イ議員のような動きは過去にもありました。
 2006年から2007年にかけ、「東海(East Sea)」ではなく「韓国海(Sea of Korea)」という呼称にしようという運動が、韓国国内で起きたのです。

 但し、韓国はこれまで、「東海」を推す理由のひとつとして、「国際的な海に特定の国の名前をつけるのはふさわしくない」と言ってきた経緯があります。
 なので、呼称に「Korea」を入れてしまうと、これまでの主張と整合性が取れなくなります。

 だからなのかどうなのかは分かりませんが、結局「韓国海(Sea of Korea)」呼称を広める運動は沈静化し、「東海(East Sea)」呼称に絞ったようです。

 したがって、今回のイ議員の訴えも、韓国で広がりは見せないのではないかと思います。


 そもそもが皆様、韓国が「東海」呼称を言い始めたのはいつ頃かご存知ですか?

 実は比較的最近で、1990年代初頭のことです。
 韓国の民間団体が「東海」を国際的な呼称にしようと運動を始め、韓国政府もこれを支援しました。

 韓国が国際会議の場で初めて「東海」を主張したのは、1992年(平成4年)の第6回国連地名標準化会議(UNCSGN)でした。
 国際水路機構(IHO)においても、1997年(平成9年)から同様の要求を展開しています。

 では、なぜ韓国は「東海」を言い始めたのか?
 ある政府関係者は、韓国の真意をこうみています。

 「日本海には竹島がある。韓国とすれば、『独島』(韓国名)が日本海にあるのはまずく、『東海』になければならないのだろう」(産経2014.2.1 12:00

 この見方が当たっているならば、韓国が「東海」呼称をあきらめることはあり得えません。

 韓国系団体は、2017年3月までに、全米50州の全公立学校の教科書に「東海」を併記することを狙うとしていますが、本気とみて間違いありません。

[7] << [9] >>
comments (19)
trackbacks (0)


<< 「アンカー」ギモズバ! 内閣府職員不審死、韓国の慰安婦漫画、イルカ漁批判ケネディ大使言論封殺、籾井会長慰安婦発言
[総理初メッセージ]【続・紀元節】外国人から見た日本と日本人(38) >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]